2016 関西大 後期 文系学部3月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   をうめよ.

 直径 6 の円 O 1 の直径を底辺とする二等辺三角形で O 1 に内接するものを T 1 とする. T1 の高さおよび面積をそれぞれ h1 S 1 とすると, h1 = S1 = である.

  T1 に内接する円を O 2 とし, O2 の直径を底辺とする二等辺三角形で O 2 に内接するものを T 2 とする. T2 の高さおよび面積をそれぞれ h2 S2 とすると, h2 = S2 = である.

 上の操作を繰り返して二等辺三角形を T3 T 4 Tn と求めたとき, Tn の高さおよび面積をそれぞれ hn S n とする. n=2 3 のとき, hn h n-1 を用いて表すと, hn = である.また, n=1 2 のとき,和

S1 +S2 ++ Sn

n を用いて 9 2 2- 1 と表される.

2016 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   をうめよ.

 整式 x 3+27 x2+ 4x- 2 x2+28 x+31 で割ったときの商は 余りは である.さらに, x2 +28x +31 で割ったときの余りは である.

 不等式 x2+28 x+31 > > を満たす最小の自然数 x である. n 以上の自然数とすると,ユークリッドの互除法より, n3 +27 n2+4 n-2 n2+ 28n+ 31 の最大公約数は の約数である.よって,その最大公約数になりうる自然数は全部で 個ある.最大公約数が 5 になるような n のうち,最小のものは である.

2016 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

2016年関西大3月3日文系学部【3】2016149911403の図

【3】  1 個のさいころを投げて,右図のような一辺の長さが 1 の正方形 ABCD の辺に沿って, こま を進める試行を考える.次の   をうめよ.

(1) さいころを 1 回投げる.最初に A の場所にあった駒を,出た目の数だけ左まわりに進めたとき,その駒が B の場所にある確率は である.

(2) さいころを続けて 2 回投げる.最初に A の場所にあった駒を,出た目の数の和だけ左まわりに進めたとき,その駒が D の場所にある確率は である.

(3) さいころを続けて 2 回投げる.最初に A の場所にあった駒を, 1 回目に出た目の数だけ左まわりに進め,その後 2 回目に出た目の数だけ右まわりに進めたとき,その駒が D の場所にある確率は である.

(4) さいころを続けて 2 回投げる.最初に A の場所にあった駒を,出た目の数の最大値だけ左まわりに進めたとき,その駒が B の場所にある確率は である.

(5) さいころを続けて 2 回投げる.最初に A の場所にあった駒を,出た目の数の積だけ左まわりに進めたとき,その駒が A の場所にある確率は である.



inserted by FC2 system