2017 東京工業大学 第5類AO総合問題MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2017 東京工業大学 第5類AO総合問題

易□ 並□ 難□

【1】  n k を正の整数として問に答えよ.

(1)  a( n) b (n, k) は,式1と式2でそれぞれ定義されている. a( 5) および b (7 ,3) の値を求めよ.

a( n)= { 1 n=1 a( n-1) ×n n>1 (式1)

b( n,k) ={ n k=1 b( n,k-1 )×n k>1 (式2)

(2)  c( n,k ) は式3で定義されている.図1の(A)〜(C)に示す木構造は,式3の(A)〜(C)それぞれの式変形を図示している.図2は,ある c (n ,k) について定義に基づく式変形で得られる木構造である.図2の【ア】〜【ウ】に該当する c (n ,k ) とその値を求めよ.

c( n,k) ={ 1 n=k (A) n k=1 (B) c( n-1, k-1) +c( n-1, k) n>k> 1 (C) (式3)

  • 2017年東工大第5類AO総合問題【1】2017102670501の図

    図1

  • 2017年東工大第5類AO総合問題【1】2017102670501の図

    図2

(3) (2)の方法で得られる c (n ,k ) の木構造において,葉を除く節点の個数を d (n ,k) とする.式4の【エ】〜【ク】を答えよ.

d( n,k) ={ 【エ】 n=k または k=1 d (【オ】 ,【カ】) +d( 【キ】,【ク】 )+1 n>k> 1 (式4)

(4)  n1 かつ k 1 のとき,異なる n 個から重複を許して k 個をとる組合せの数を e (n ,k ) とする.式5の【ケ】〜【ス】を答えよ.

e( n,k) ={ 【ケ】 ( n=1 または k=1 ) (D) e( 【コ】, 【サ】) +e( 【シ】, 【ス】) n>1 かつ k>1 (E) (式5)

(5) 式5の(E)が成り立つ理由を 150 字程度で説明せよ.

2017 東京工業大学 第5類AO総合問題

易□ 並□ 難□

【2】 パズル「ハノイの塔」では,ある杭に下から大きい順に刺してある大きさの異なる n 枚( n は正の整数)の円盤を別の杭に移動する.杭は三本ある.一回の操作で,ある杭の最上位から別の杭の最上位に円盤を一枚移動する.ただし,小さな円盤の上に大きな円盤を置くことはできない.

 杭 x の最上位から杭 y の最上位に円盤を一枚移動する一回の操作を M (x ,y) とする. n 枚の円盤を杭 x から x とは異なる杭 y に,最小回数の操作で移動する操作列を L (n ,x,y ) として,その回数を H (n ) とする.以下では,三本の杭を A B C とする.例えば, n=2 のとき,

L( 2,A ,B ) = (M ( A, C) ,M( A, B) ,M( C, B) ) H( 2) = 3

である.

(1)  L( 4,A ,C ) L (3 ,*, * ) M ( *, * ) からなる操作列で答えよ.ただし, M( *, * ) の個数を最小にせよ.「 * 」は適切な杭を表す.

(2)  L( 4,A ,C ) L ( 2,* ,* ) M ( *, * ) からなる操作列で答えよ.ただし, M (* ,* ) の個数を最小にせよ.「 * 」は適切な杭を表す.

(3) 式6は, L( n,x, y) の再帰的定義である.式6の【ア】〜【エ】を答えよ.ただし, x y どちらでもない杭を z とせよ.

L( n,x, y)= { 【ア】 n=1 ( 【イ】, 【ウ】, 【エ】 ) n>1 (式6)

(4) 式7は, H( n) の再帰的定義である.式7の【オ】〜【キ】を答えよ.

H( n)= { 【オ】 n=1 2× 【カ】+ 【キ】 n>1 (式7)

(5) 式8は,再帰によらない H (n ) の式である.【ク】〜【コ】を答えよ.導出の過程を示すこと.

H( n)= 【ク】 【ケ】- 【コ】 (式8)

(6) 各円盤の番号を小さい円盤から順に 1 2 n とする. L( 10,A ,C ) において 852 回目の操作で移動する円盤の番号および移動元と移動先の杭を答えよ.

inserted by FC2 system