2017 大阪府立大学 中期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2017 大阪府立大学 中期

工学部

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】

(1)(ⅰ) 不定積分 tan xdx を求めよ.ただし,積分定数は省略してよい.

(ⅱ) 関数 I (θ )

I( θ)= π4 π2 -θ tanx dx (0< θ< π4 )

と定める.極限値 L =limθ +0 (I (θ )-I (2 θ) ) および M =limθ +0 θ eI (θ ) を求めよ.

((1),(2)については計算の過程を記入しなくてよい.)

2017 大阪府立大学 中期

工学部

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】(2)  a を実数とする. 2 つの等式

3x +ay =0 ( a+2) x-y =3

を同時にみたす整数 x y が存在するとき, a の値とそのときの x y の値をそれぞれ求めよ.

((1),(2)については計算の過程を記入しなくてよい.)

2017 大阪府立大学 中期

工学部

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】 平面上に, AB=3 AD=3 DC=2 AB AD = 6 であり,辺 AB と辺 DC が平行な台形 ABCD がある.また, t 0 <t<1 である実数とする.線分 BD t :(1 -t ) の比に内分する点を P とし,直線 AP と直線 BC の交点を Q とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1) 三角形 BCD の面積 S 0 を求めよ.

(2) 正の実数 s BQ :BC=s :1 で定めるとき, AQ AB AD および s を用いて表せ.

(3) (2)の s t を用いて表せ.

(4) 線分 PQ と線分 DC が共有点をもたない t の範囲を求めよ.

(5)  t が(4)で求めた範囲にあるとき,四角形 PQCD の面積と三角形 ABP の面積が等しくなるときの t の値を求めよ.

((1),(2),(3),(4)については計算の過程を記入しなくてよい.)

2017 大阪府立大学 中期

工学部

配点40点

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面において,連立不等式

0x 1 0 y 1 sin (π xy - π4 )+cos (π xy - π4 )1

の表す領域を D とするとき,以下の問いに答えよ.

(1) 領域 D を図示せよ.

(2)  m m 1 をみたす実数とする.点 ( x,y ) が領域 D 上を動くとき, mx +y の最大値と最小値をそれぞれ m を用いて表せ.

((1),(2)については計算の過程を記入しなくてよい.)

2017 大阪府立大学 中期

工学部

配点50点

易□ 並□ 難□

【4】  n を自然数とする. 1 つのさいころを n 回投げるとき,出た目の数を順に X1 X 2 Xn と表し,それらの積を Y n と表す.ただし, Y1 =X1 とする.また, Yn 3 で割ったときの余りが r であるという事象の確率を Pn (r ) r=0 1 2 とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  P2 (0 ) P2 (1 ) P2 (2 ) をそれぞれ求めよ.

(2)  n2 のとき, Pn (0 ) Pn ( 1) P n( 2) のそれぞれを Pn-1 ( 1) Pn-1 ( 2) を用いて表せ.

(3)  Pn (0 ) Pn (1 ) Pn (2 ) をそれぞれ求めよ.

((1),(3)については計算の過程を記入しなくてよい.)

2017 大阪府立大学 中期

工学部

配点60点

易□ 並□ 難□

【5】 実数全体を定義域とする関数

f( x)= 2x 1+2 x2

に対して,その逆関数を f-1 ( x) と表す.曲線 y =f( x) C 1 とし,曲線 y =f- 1 (x ) C 2 とするとき,以下の問いに答えよ.

(1)  f( x) の導関数 f ( x) を求めよ.また, y=f (x ) の値域を求めよ.

(2)  f-1 ( x) を求めよ.また, C1 C 2 の交点をすべて求めよ.

(3) 変数変換 x =αtan θ を用いて,定積分 J = 0α dx x2+ α2 を求めよ.ただし, α は正の定数とする.

(4)  2 曲線 C1 C 2 x 0 の部分で囲まれた図形を x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積 V を求めよ.

((1),(2),(3)については計算の過程を記入しなくてよい.)

inserted by FC2 system