2017 東京理科大学 理工学部B方式2月6日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2017 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(1) 次の条件によって定められる数列 { an } を考える.

a1 =7 a n+1 =2 an+ 9n n= 1 2 3

まず, bn = an9 n とおくことにより

bn +1= bn+

となる.次に, cn= bn- とおくと

cn+ 1= c n

となる.よって数列 { cn } は,初項 c1= 公比 の等比数列である.以上より,数列 { an } の一般項は

an= × n+ + 2n

となる.

2017 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(2)(a) すべての実数 α に対し,

sinα +cosα = sin(α + π )

が成り立つ.よって α π 6 α π2 の範囲を動くとき,

sinα +cosα

は, α= π で最大値 をとり, α= π で最小値 をとる.

(b) 実数 α β π 6 α π2 π6 β π2 の範囲を動くとき,

sin (α+ β)+ sin( α-β )+cos (α +β) +cos (α- β)

は, α= π かつ β = π のとき最大値 をとる.

2017 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(3)  1 個のさいころを 3 回投げ,出た目の数を順に a b c とする.積 a bc n とおく.

(a)  n が素数となる確率は である.ただし,素数とは 2 以上の自然数で, 1 とそれ自身以外に正の約数を持たない数である.

(b)  n 2 の倍数, 5 の倍数, 10 の倍数となる確率は,それぞれ である.

2017 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 平面上に OAB をとり, OA =a OB =b とおく.

t を正の実数とし,点 P Q OP =-t OA AQ =-t AB を満たす点とする.また, 2 直線 BP OQ の交点を R とおく.

(1)  BP OQ を, a b t を用いて表せ.

(2)  BR =k BP OR =-l OQ を満たす実数 k l を, t を用いて表せ.

(3)  OAB の面積を S1 OBR の面積を S 2 とおく. S 2S1 t を用いて表せ.また, limt S2 S1 を求めよ.

2017 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x ) と曲線 C

f( x)= 4 x C y=f (x )

で定める.定数 a a >2 を満たすものとして, C 上の 2 Q ( 2,f (2 )) A ( a,f (a) ) をとる.点 A における曲線 C の接線を l とし, l x 軸の交点を B ( b,0 ) とする.線分 AB BQ および曲線 C の弧 QA で囲まれた部分を, x 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積を V とする.

(1) 接線 l の方程式を, a を用いて表せ.また, b a を用いて表せ.

(2)  V a を用いて表せ.

(3)  lima 2+ 0 V( a-2) 2 の値を求めよ.

(4)  V=12 π となるとき, a の値を求めよ.

inserted by FC2 system