2017 早稲田大学 国際教養学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】(1) 一辺の長さが 6 である正三角形 ABC の外接円 O の弧 AB (ただし短いほうの弧)の上に, SP: PB=1: 3 となる点 P をとる.点 P における円 O の接線と線分 CB の延長との交点を Q とするとき, PQB の大きさは 度であり,線分 PQ の長さは である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】(2)  AB=4 BC=6 CA=5 である三角形 ABC において, BAC の二等分線と辺 BC との交点を D BCA の二等分線と辺 BC との交点を E 線分 AD と線分 CE との交点を I とするとき,次の問いに答えよ.

(ⅰ)  cos BAC の値は である.

(ⅱ) 三角形 ABC の面積は である.

(ⅲ) 線分 BD の長さは である.

(ⅳ) 三角形 AEI の面積は である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面で,次の 2 直線を考える.

l1 ax -y-a =0

l 2 (a- 1) x-( a+1 ) y+a+ 1=0

a の値にかかわらず,直線 l 1 は定点を通る.この点を A とする. a の値にかかわらず,直線 l 2 は定点を通る.この点を B とする.また,直線 l 1 と直線 l 2 との交点を C とする.実数 a a >1 の範囲を動くとき,次の問いに答えよ.

(1) 定点 A B の座標は,それぞれ A ( , ) B ( , ) である.

(2) 直線 l 1 と直線 l 2 とのなす角を鋭角で求めると 度である.

(3) 点 C が描く曲線に両端を入れて考えると,その長さは である.

(4) 三角形 ABC の面積の最大値は である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【3】(1) 不等式

1 4 log 13 ( 3-x )< log9 (x- 1)

を満たす x の範囲は, <x< である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【3】(2) 三次関数

y=f (x )= x3- 4x

に対して,次の問いに答えよ.

(ⅰ) 点 ( 1,-4 ) から曲線 y =f( x) に引いた接線のうち,傾きが正の値となるものの方程式は,

y=

である.

(ⅱ) (ⅰ)で求めた接線と曲線 y =f (x ) との共有点のうち,接点以外の点の座標は, (x ,y) =( , ) である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【3】(3) 放物線 C y= x2 上に 2 A ( -1,1 ) B ( 2,4 ) をとる.放物線 C 上の点 P は, 2 A B の間を動くものとする.座標平面の原点を O とするとき,次の問いに答えよ.

(ⅰ)  APB= 90 度となるような点 P x 座標は である.

(ⅱ)  AP=BP となるような点 P x 座標は である.

(ⅲ) 曲線 C と線分 AP で囲まれる図形と,曲線 C と線分 BP で囲まれる図形の面積の和が最小となるような点 P x 座標は である.

(ⅳ)  tan OAP= 12 となるような点 P x 座標は である.

2017 早稲田大学 国際教養学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【4】  n 2 以上の自然数とする. 1 から n までの自然数をそれぞれひとつずつ書いた n 枚のカードが,中の見えない箱に入っている.まず一枚のカードを取り出し,その数字を確認する.取り出したカードは戻さずに,次に 2 枚目のカードを取り出し,その数字を確認する.この作業を繰り返し,直前に取り出したカードの数字より大きい数字が出たときに,景品がもらえることとする.景品がもらえた時点で,作業を終了する.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  2 枚目のカードを取り出したときに景品がもらえる確率は である.

(2) この作業が n 枚目のカードまで続き,最後の n 枚目のカードを取り出したときにも景品がもらえない確率は である.

(3)  n=6 とする. 5 枚目のカードを取り出したときに景品がもらえたとき,最後( 5 枚目)のカードの数字が 6 である条件つき確率は である.

inserted by FC2 system