2018 東京大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2018 東京大学 前期

文科

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に放物線 C

y=x 2-3 x+4

で定め,領域 D

yx 2-3 x+4

で定める.原点をとおる 2 直線 l m C に接するものとする.

(1) 放物線 C 上を動く点 A と直線 l m の距離をそれぞれ L M とする. L+ M が最小値をとるときの点 A の座標を求めよ.

(2) 次の条件を満たす点 P ( p,q ) の動きうる範囲を求め,座標平面上に図示せよ.

条件:領域 D のすべての点 ( x,y ) に対し不等式 p x+q y0 がなりたつ.

2018 東京大学 前期

文科

理科【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 数列 a1 a 2

an= Cn 2 n n! n= 1 2

で定める.

(1)  a7 1 の大小を調べよ.

(2)  n2 とする. ana n-1 < 1 をみたす n の範囲を求めよ.

(3)  an が整数となる n 1 をすべて求めよ.

2018 東京大学 前期

文科

理科【4】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  a>0 とし,

f( x)= x3- 3a 2x

とおく.

(1)  x1 f (x ) が単調に増加するための, a についての条件を求めよ.

(2) 次の 2 条件をみたす点 ( a,b ) の動き得る範囲を求め,座標平面上に図示せよ.

条件1:方程式 f (x )=b は相異なる 3 実数解をもつ.

条件2:さらに,方程式 f (x )=b の解を α <β< γ とすると β >1 である.

2018 東京大学 前期

文科

理科【3】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 放物線 y =x2 のうち - 1x 1 をみたす部分を C とする.座標平面上の原点 O と点 A ( 1,0 ) を考える.

(1) 点 P C 上を動くとき,

OQ =2 OP

をみたす点 Q の軌跡を求めよ.

(2) 点 P C 上を動き,点 R が線分 OA 上を動くとき,

OS =2 OP +OR

をみたす点 S が動く領域を座標平面上に図示し,その面積を求めよ.

2018 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【1】 関数

f( x)= x sinx +cos x 0<x< π

の増減表をつくり, x+ 0 x π- 0 のときの極限を調べよ.

2018 東京大学 前期

理科

文科【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 数列 a1 a 2

an= Cn 2 n+ 1 n! n= 1 2

で定める.

(1)  n2 とする. ana n-1 を既約分数 qn pn として表したときの分母 pn 1 と分子 q n を求めよ.

(2)  an が整数となる n 1 をすべて求めよ.

2018 東京大学 前期

理科

文科【4】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 放物線 y =x2 のうち - 1x 1 をみたす部分を C とする.座標平面上の原点 O と点 A ( 1,0 ) を考える. k>0 を実数とする.点 P C 上を動き,点 Q が線分 OA 上を動くとき,

OR = 1k OP + kOQ

をみたす点が動く領域の面積を S ( k) とする.

  S( k) および limk +0 S( k) lim k S( k) を求めよ.

2018 東京大学 前期

理科

文科【3】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  a>0 とし,

f( x)= x3- 3a 2x

とおく.次の 2 条件をみたす点 ( a,b ) の動き得る範囲を求め,座標平面上に図示せよ.

条件1:方程式 f (x )=b は相異なる 3 実数解をもつ.

条件2:さらに,方程式 f (x )=b の解を α <β< γ とすると β >1 である.

2018 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【5】 複素数平面上の原点を中心とする半径 1 の円を C とする.点 P (z ) C 上にあり,点 A ( 1) とは異なるとする.点 P における円 C の接線に関して,点 A と対称な点を Q (u ) とする. w= 11- u とおき, w と共役な複素数を w で表す.

(1)  u w w z についての整式として表し,絶対値の商 |w+ w -1| |w | を求めよ.

(2)  C のうち実部が 12 以下の複素数で表される部分を C とする.点 P (z ) C 上を動くときの点 R (w ) の軌跡を求めよ.

2018 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【6】 座標空間内の 4 O ( 0,0, 0) A ( 1,0, 0) B ( 1,1, 0) C ( 1,1, 1) を考える.

  1 2< r<1 とする.点 P が線分 OA AB BC 上を動くときに点 P を中心とする半径 r の球(内部を含む)が通過する部分を,それぞれ V1 V 2 V3 とする.

(1) 平面 y =t V1 V3 双方と共有点をもつような t の範囲を与えよ.さらに,この範囲の t に対し,平面 y =t V 1 の共通部分および, y=t V 3 の共通部分を同一平面上に図示せよ.

(2)  V1 V 3 の共通部分が V 2 に含まれるための r についての条件を求めよ.

(3)  r は(2)の条件をみたすとする. V1 の体積を S とし, V1 V 2 の共通部分の体積を T とする. V1 V2 V 3 を合わせて得られる立体 V の体積を S T を用いて表せ.

(4) ひきつづき r は(2)の条件をみたすとする. S T を求め, V の体積を決定せよ.

inserted by FC2 system