2018 電気通信大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2018 電気通信大学 後期

【1】で配点60点

易□ 並□ 難□

【1】 以下の[Ⅰ],[Ⅱ]に答えよ.解答は結果のみを解答用紙の指定された欄に記入せよ.ただし,この問題に限り,その結果に至る過程や説明を書く必要はない.

[Ⅰ] 次の問いに答えよ.

(ⅰ) 定積分 -1 1 (1+ x)4 ( 1-x) 2d x を求めよ.

2018 電気通信大学 後期

【1】で配点60点

易□ 並□ 難□

【1】 以下の[Ⅰ],[Ⅱ]に答えよ.解答は結果のみを解答用紙の指定された欄に記入せよ.ただし,この問題に限り,その結果に至る過程や説明を書く必要はない.

[Ⅰ] 次の問いに答えよ.

(ⅱ) 極限値 lim n k=1 n 1 2n2 -k2 を求めよ.

2018 電気通信大学 後期

【1】で配点60点

易□ 並□ 難□

【1】 以下の[Ⅰ],[Ⅱ]に答えよ.解答は結果のみを解答用紙の指定された欄に記入せよ.ただし,この問題に限り,その結果に至る過程や説明を書く必要はない.

[Ⅰ] 次の問いに答えよ.

(ⅲ) 座標平面上を運動する点 P の時刻 t における座標 ( x,y )

x=e -t cost y= e-t sin t

で表されるとき,点 P の時刻 t における速度 v の大きさ | v | を求めよ.ただし, e は自然対数の底とする.

2018 電気通信大学 後期

【1】で配点60点

易□ 並□ 難□

【1】 以下の[Ⅰ],[Ⅱ]に答えよ.解答は結果のみを解答用紙の指定された欄に記入せよ.ただし,この問題に限り,その結果に至る過程や説明を書く必要はない.

[Ⅱ]  a1 b1 は実数で,数列 { an } { bn } が漸化式

{ an +1= 3 an+ bn bn+ 1=- an+ 3 bn n= 1 2 3

を満たすとする.この 2 つの数列に対して,複素数 z n

zn= an+ ibn n=1 2 3

で定めるとき,次の問いに答えよ.ただし, i=- 1 は虚数単位を表す.

(ⅳ)  zn+ 1 z n を用いて表せ.

(ⅴ)  a1 2+ b12 =1 のとき,複素数平面上の 3 0 zn zn +1 を頂点とする三角形の面積を求めよ.

(ⅵ)  a1= 1 b 1=0 のとき, b2018 を求めよ.

2018 電気通信大学 後期

配点60点

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x )= cos 2x sinx 0<x<π について,以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  f (x )=0 を満たす x の値をすべて求めよ.

(ⅱ) 導関数 f (x ) cos x の式で表せ.

(ⅲ) 関数 f (x ) の増減を調べ, f (x ) の極値を求めよ.

(ⅳ) 関数 g (x )= tan(x +π 2) 0<x< π に対して,導関数 g (x ) sin x の式で表せ.

(ⅴ) 曲線 y =f (x ) x 軸で囲まれた部分を x 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積 V を求めよ.

2018 電気通信大学 後期

配点60点

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x )= log xx x>0 について以下の問いに答えよ.ただし, logx は自然対数, e は自然対数の底とする.

(ⅰ) 導関数 f (x ) を求めよ.

(ⅱ) 関数 f (x ) の増減を調べ, f (x ) の極値を求めよ.

(ⅲ) 曲線 y=f (x ) 上の点 ( et, f ( et) ) における接線の方程式を求めよ.

(ⅳ) 原点を通り,曲線 y=f (x ) と接する直線を l とする.このとき,接線 l の方程式と接点の座標を求めよ.

以下では,曲線 y=f (x ) と接線 l および x 軸で囲まれた部分を D とする.

(ⅴ)  D の面積 S を求めよ.

(ⅵ)  D y 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積 V を求めよ.

2018 電気通信大学 後期

配点60点

易□ 並□ 難□

2018年電気通信大後期【4】の図

図1

2018年電気通信大後期【4】の図

図2

2018年電気通信大後期【4】の図

図3

【4】 半径 a の円(円周)を ふち とする深さ 1 の円錐(側面)の容器を考え,円錐の頂点を O 縁の円の中心を A とし,円上に点 B をとる(図1).この円錐の容器を軸 OA が鉛直(水平面と垂直)となるように保ち,その中に水を満たしてから(図2),円錐の母線が鉛直となるまで静かに傾けて水をこぼす(図3).このとき以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  AOB の余弦 cos AOB を求めよ.

(ⅱ) 上述のように円錐の容器を傾けたとき,水が容器内に残っているための a の条件と,そのときの頂点 O から測った水面の高さ h を求めよ.

ここで,傾けた円錐の容器に対して,空間の座標軸を,点 O が原点で,点 B z 軸上の正の部分に,点 A y z 平面上の y >0 の部分にくるようにとる(図3).また, a は(ⅱ)の条件を満たすものとする.

(ⅲ) 点 A の座標を求めよ.

(ⅳ)  0<k< h のとき,傾けた円錐の平面 z =k による切り口の曲線を C k とする.点 P ( x,y,k ) C k 上にあるとき,ベクトル OA OP の内積を利用して, x y の満たす関係式を求めよ.

(ⅴ) 平面 z =k 上で C k によって囲まれた部分の面積 S (k ) を求めよ.

(ⅵ) 容器に残っている水の体積 V を求めよ.



2018 電気通信大学 後期

配点60点

易□ 並□ 難□

【5】  p 1 より大きい実数とする.このとき,

a1= 2 p n an+1 -( n+2) an =0 n=1 2 3

で定義される数列 { an } を考える.以下の問いに答えよ.

(ⅰ) 数列 { an } の一般項を n p を用いて表せ.

(ⅱ)  p= 43 のとき, an が最大となる n の値をすべて求めよ.

次に, θ π の整数倍ではない実数とする.このとき,

b1 =1

pn bn+ 1- (n+ 2) bn= n (n +1) (n +2) pn -1 cos (2 nπ ) n=1 2 3

で定義される数列 { bn } を考える.

(ⅲ)  n によらない実数 A を用いて,

cos( 2n θ)= A{ sin( 2θ+ θ)- sin( 2n θ-θ )}

と表すことができる. A θ の式で表せ.

(ⅳ) 数列 { bn } の一般項を n p θ を用いて表せ.

(ⅴ)  p= 87 θ= π 3 のとき, bn が最大となる n の値をすべて求めよ.

inserted by FC2 system