概略

1934年に福岡高等商業学校創立,1949年に福岡商科大設立,1956年に福岡大となる。

沿革

  • 1934年に福岡高等商業学校を創立
  • 1949年に福岡外事専門学校((財)福岡外国語学園設置)を統合し、福岡商科大学(商学部商学科)を設立
  • 1950年に福岡商科大学短期大学部第一部(商経科・貿易科・英文科)・第二部(商経科・貿易科・英文科)を併設
  • 1953年に商学部第二部(商学科)を増設
  • 1956年に福岡大学と改称、法経学部(法学科・経済学科)を増設
  • 1958年に福岡大学短期大学部を廃止
  • 1959年に法経学部を分離し、法学部(法律学科)および経済学部(経済学科)を増設
  • 1960年に薬学部(薬学科)を増設
  • 1962年に工学部(機械工学科・電気工学科)を増設
  • 1964年に工学部に土木工学科および建築学科を増設
  • 1966年に薬学部に製薬化学科、工学部に電子工学科を増設
  • 1967年に商学部に貿易学科を増設
  • 1968年に経済学部に産業経済学科を増設
  • 1969年に人文学部(文化学科・英語学科・仏語学科)および体育学部(体育学科)を増設、工学部に化学工学科を増設
  • 1970年に理学部(応用数学科・応用物理学科・化学科)を増設、人文学部に独語学科、法学部に経営法学科を増設
  • 1972年4月に医学部(医学科)を増設
  • 1987年に人文学部に歴史学科および日本語日本文学科を増設
  • 1995年に人文学部独語学科および仏語学科の学科名称をドイツ語学科およびフランス語学科に改称
  • 1998年に理学部に地球圏科学科を増設、工学部電子工学科を改組して電子情報工学科、体育学部を改組してスポーツ科学部(スポーツ科学科・健康運動科学科)を増設
  • 1999年に人文学部に東アジア地域言語学科および商学部に経営学科を増設
  • 2003年に工学部化学工学科および土木工学科を化学システム工学科および社会デザイン工学科に改称
  • 2004年に工学部電子工学科を廃止
  • 2005年に体育学部(体育学科)を廃止
  • 2006年に薬学部に薬学科(6年制)を増設
  • 2007年に人文学部に教育・臨床心理学科、医学部に看護学科を増設
  • 2008年に理学部応用物理学科を物理科学科に改称
inserted by FC2 system