概略

神戸大学は、1902年に高等教育機関として設置された神戸高等商業学校を創立の起点とする。

沿革

  • 1874年 兵庫県師範伝習所(のちの神戸師範学校,兵庫県第一師範学校)を創設
  • 1876年 神戸病院に附属医学所(のちの兵庫県立神戸医学校)を併設
  • 1900年 兵庫県第二師範学校の設置認可
  • 1902年 神戸高等商業学校を設置
  • 1917年 私立川崎商船学校の設置認可
  • 1921年 神戸高等工業学校を設置
  • 1929年 神戸高等商業学校が神戸商業大学に昇格
  • 1944年 兵庫県立医学専門学校の設置認可。 神戸商業大学を神戸経済大学と改める
  • 1946年 兵庫県立医科大学の設置認可
  • 1947年 神戸経済大学に第二学部を設置
  • 1949年 兵庫県立農科大学を設置。 神戸大学を設置。 文理学部・教育学部 ・法学部・経済学部・経営学部・工学部の6学部でスタート。 経済学部・経営学部には第二課程を設置。 神戸教養課程と姫路分校を設置
  • 1952年 兵庫県立神戸医科大学の設置認可。 兵庫県立農科大学を兵庫県立兵庫農科大学と改める。 神戸商船大学を設置
  • 1954年 文理学部を廃止し文学部と理学部を設置
  • 1963年 教養部を設置
  • 1964年 兵庫県立神戸医科大学を国立移管し神戸大学に医学部を設置
  • 1966年 兵庫県立兵庫農科大学を国立移管し神戸大学に農学部を設置
  • 1973年 医療技術短期大学部を設置
  • 1992年 教養部・教育学部を改組し国際文化学部・発達科学部を設置
  • 1993年 経営学部に昼間主コースと夜間主コースを設置
  • 1994年 教養部を廃止。法学部・経済学部に昼間主コースと夜間主コースを設置。 医学部保健学科を設置
  • 2000年 教育学部を廃止
  • 2002年 経営学部の第二課程を廃止
  • 2003年 法学部の第二課程を廃止
  • 神戸大学と神戸商船大学が統合し、神戸大学に海事科学部・乗船実習科を設置。
  • 2004年 経済学部の第二課程を廃止
inserted by FC2 system