1995 大学入試センター試験 新課程問題例 数学I・IAMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学I・数学IA

〔2〕と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】

〔1〕  x 2 次関数 f( x)

f(x )=5 x2 4a x+a2 13

とする.

(1)  a=1 のとき f( x) が最小となるのは

x=

のときである.

(2)  f( x) x=4 で最小となるのは a= ウエ のときで,そのとき最小値は である.

(3)  f( 2)<0 となる a の値の範囲は

< a<

であり, f( 3)< 0 となる a の値の範囲は

< a<

である.

  f( 2) f( 3) がともに負となるような a の値の範囲は

< a<

である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学I・数学IA

〔1〕と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】

〔2〕  A B C 三つのクラスから, 2 人ずつ委員を選出して委員会を構成し,その中から委員長と副委員長を 1 人ずつ選ぶ.

(1)  A クラスで,立候補者の中から選出される委員の組合せは シス 通りある.

(2) 三つのクラスから選出される委員の組合せは セソタ 通りである.そのうち, 6 人の委員が男子 4 人,女子 2 人となる組合せは チツ 通りである.

(3) 男子 4 人,女子 2 人が委員になったとする.この 6 人の委員から,抽選で委員長と副委員長を選ぶことにすると,委員長が女子で,副委員長が男子になる確率は トナ である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学I

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】

 平行四辺形 ABCD において, AB=3 BC= 2 AC =4 とし, CAB =α BCA= β とする.

(1)  sinα sin β= であり, cosα = sin α= オカ である.

(2) 対角線 AC 3 :2 に内分する点を P とし,直線 BP が辺 DC と交わる点を Q とする.このとき

BCP の面積 QCP の面積 =

である.

 また ABP の面積は サシ スセ であり,四角形 APQD の面積は ソタ チツ テト である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学I

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】

 袋の中に, 1 から 10 までの整数を一つずつ書いてある 10 個の球が入れてある.

(1) 袋の中から球を同時に 2 個取り出すとき,その球に書かれている数の和が偶数である確率は

であり,和が 10 より大きい確率は

である.

(2) 袋の中から球を同時に 3 個取り出すとき,球に書かれているどの二つの数も,差の絶対値が 3 以上となる確率は

である.

(3) 袋の中から球を 1 個取り出してもとに戻すという操作を 3 回くり返すとき, 1 回目, 2 回目, 3 回目に取り出された球に書かれていた数をそれぞれ a b c とする.

 このとき, ab c となる場合の数は キクケ 通りで,その確率は

コサ シス

である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学IA

〔2〕と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【2】

〔1〕  x の整式 f( x)= x3+ ax 2+b x+c を整式 g( x)= x2+ 3x 5 で割ったときの商は

x+a

であり,余りを Ax +B とすると

A=b a + ウエ B=c + a カキ

である.

 また,方程式 g( x) の二つの解を α β とするとき, f( α)= f( β) =3 であるならば

A= B=

である.

 さらに, f( 1)= 3 であるならば

a= b= サシ c=

である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学IA

〔1〕と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【2】

〔2〕 三角形 ABC において, AB=8 BC=10 AC=7 とする.このとき

cos ABC= セソ タチ

である.

 辺 BC 上に点 P をとる. AP の長さが最小になるのは

BP= ツテ

のときである.また, AP の長さが 6 より小さくなるのは

< BP<

のときである.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学IA

配点20点

【3】〜【5】から1題選択

易□ 並□ 難□

【3】 初項 a1 =1 ,公比 1 5 の等比数列 {a n} の一般項は

an= n

である.

 このとき,新しい数列 {bn }

b1 =1 b n+1 =a n bn n=1 2 3

を満たすとすると

b2 = b3 = オカ

であり, {bn } の一般項は

bn = ( n ) ( n )

である.( は解答の順序を問わない.)

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学IA

配点20点

【3】〜【5】から1題選択

易□ 並□ 難□

【4】 大小二つの円があり,点 O で小さい円が大きい円に内接している. O を通る二つの直線と大きい円との交点を A B とし,直線 OA OB が小さい円と交わる点をそれぞれ C D とする.

 点 O における二つの円の接線 l と直線 AB A の側で交わるものとし,交点を P とする.また,直線 CD が接線 l と交わる点を Q とし,大きい円との交点を E F とする.

(1) 次の文中の にあてはまるものを,下の 0 9 の中から選べ.

OBA= ODC=

ゆえに

CD BF = BOF=

である.

(2) 小さい円の半径を 1 ,大きい円の半径を 3 OP=5 PA=4 とするとき,点 P から大きい円までの最短距離は

カキ

である.また弦 CD の長さは

である.

1995 大学入試センター試験 新課程問題例

数学IA

配点20点

【3】〜【5】から1題選択

易□ 並□ 難□

【5】 次のプログラムを実行した.

(1) N 1000000000 =109 を入力すると, 31622 と表示されたので,行 40 GOTO の行先は アイ である.

(2) N 9 を入力すると行 30 回実行され, が表示される.

(3) N 19 を入力すると,行 30 回実行され, が表示される.

(4) N 100000 =105 を入力すると, キクケ が表示される.

inserted by FC2 system