2020 新潟大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2020 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農,創生学部

理,工,医(医学科),歯学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【1】  n を正の整数とする. 3 種類の数字 1 2 3 を並べて,各位の数が 1 2 3 のいずれかである n 桁の整数をすべて作る.数字は重複して使ってもよいし,使わない数字があってもよい.各位の数の合計が奇数になる整数の総数を xn 各位の数の合計が偶数になる整数の総数を y n とする.また,各位の数の合計が 4 の倍数になる整数の総数を z n とする.次の問いに答えよ.

(1)  n 2 以上の整数とするとき,

{ xn= axn -1+b yn- 1 yn=c xn-1 +dy n-1

を満たす定数 a b c d の値をそれぞれ求めよ.

(2)  yn+ xn yn- xn および y n の値を n を用いてそれぞれ表せ.

(3)  zn の値を n を用いて表せ.

2020 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農,創生学部

理,工,医(医学科),歯学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 正四面体 OABC の辺 OA 2 :1 に内分する点を D AB ( 1-x) :x に内分する点を E BC 1 :2 に内分する点を F とする.ただし, x 0 <x<1 を満たす. 3 D E F を通る平面と直線 OC の交点を G とする. OA =a OB =b OC =c として,次の問いに答えよ.

(1) ベクトル DE および DF a b c および x を用いて表せ.

(2)  OG =tc を満たす t の値を x を用いて表せ.

(3) 線分 EG の長さを最小にする x の値を求めよ.また,線分 EG の長さの最小値は辺 OA の長さの何倍であるか求めよ.

2020 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農,創生学部

易□ 並□ 難□

【3】 放物線に関する次の問いに答えよ.

(1) 正の整数の組 (m ,n) に対して,次の条件を考える.

放物線 y =mx 2-6 x+n は, x 軸と 0 <x< 32 の範囲で相異なる 2 点で交わる.

この条件を満たす正の整数の組 ( m,n ) のうちで, m+n の値が最小になるのは, (4 ,1) のときであることを証明せよ.

(2)  2 つの放物線 y =4x 2-6 x+1 y =x2- 6x+ 4 の両方に接する直線は 2 本ある.それらの直線の方程式を求めよ.

(3) 不等式 x >0 で表される領域において,(2)の 2 つの放物線と(2)で求めた直線のうちの 1 本で囲まれた部分の面積を求めよ.

2020 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農,創生学部

易□ 並□ 難□

【4】 単位円 x 2+y 2=1 上を動く点 Q の座標を (X ,Y) とする.次の問いに答えよ.

(1)  x 軸の正の部分に始線をとり,点 Q が一般角 θ の動径上にあるとき, X Y の値を θ を用いてそれぞれ表せ.

(2)  2 X+3 Y の取り得る値の範囲を求めよ.

(3)  XY- Y2+ 12 の最大値,最小値を求めよ.また,そのときの点 Q の座標をすべて求めよ.

(4)  6X 2-3 X+4 Y2 の最大値,最小値を求めよ.また,そのときの点 Q の座標をすべて求めよ.

2020 新潟大学 前期

理,工,医(医学科),歯学部

経済,人文,教育,農,創生学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【1】 正四面体 OABC の辺 OA y: (1- y) に内分する点を D AB ( 1-x) :x に内分する点を E BC ( 1-y) :y に内分する点を F とする.ただし, x y 0 <x<1 0<y< 1 を満たすものとする. 3 D E F を通る平面と直線 OC の交点を G とする. OA =a OB =b OC =c として,次の問いに答えよ.

(1) ベクトル DE および DF a b c および x y を用いて表せ.

(2)  OG =tc を満たす t の値を x を用いて表せ.

(3) 辺の長さに関して, OA=OB= OC AB=BC= CA が成り立つとする. OA=h OA:AB= 1:k として,線分 EG の長さを最小にする x の値を k を用いて表せ.また,そのときの線分 EG の長さを h k を用いて表せ.

2020 新潟大学 前期

理,工,医(医学科),歯学部

易□ 並□ 難□

【2】  m を正の整数とする.次の問いに答えよ.

(1) 方程式 70 x+130 y=m が整数解をもつときの m の最小値を m 0 とする. m0 の値を求めよ.

(2) (1)で求めた m 0 に対して,方程式 70 x+130 y=m 0 の整数解をすべて求めよ.

(3) 次の条件を満たす m の最小値を求めよ.

 方程式 70 x+130 y=m は, x y がともに正の整数である解をちょうど 3 組もつ.

2020 新潟大学 前期

理,工,医(医学科),歯学部

経済,人文,教育,農,創生学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  n を正の整数とする. 3 種類の数字 1 2 3 を並べて,各位の数が 1 2 3 のいずれかである n 桁の整数をすべて作る.数字は重複して使ってもよいし,使わない数字があってもよい.次の問いに答えよ.

(1) 各位の数の合計が奇数になる整数の総数を xn 各位の数の合計が偶数になる整数の総数を y n とする. yn+ xn yn- xn および y n の値を n を用いてそれぞれ表せ.

(2) 各位の数の合計が 4 の倍数になる整数の総数を z n とするとき, zn の値を n を用いて表せ.

(3)  yn zn は(1),(2)で求めたものとする.初項 c 1 0 でないとして,次の条件を満たす等比数列 { cn } の公比を求めよ.

数列 {cn ( zn yn -1 2) } 0 でない値に収束する.

2020 新潟大学 前期

理,工,医(医学科),歯学部

易□ 並□ 難□

【4】  n 0 以上の整数とし,次の式で I n を定める.

I0= -22 4-x 2 dx In= -22 xn 4-x2 dx n =1 2 3

次の問いに答えよ.

(1)  I0 I1 および I 2 の値を求めよ.

(2)  I 2n+ 2I 2n の値を n を用いて表せ.

(3)  lim n I2n 2n = および lim n I2n 22 n = 0 が成り立つことを証明せよ.

2020 新潟大学 前期

理,工,医(医学科),歯学部

易□ 並□ 難□

【5】 複素数を極形式で表したときの偏角 θ 0 θ<2 π の範囲にとる. 3 以上の整数 n に対して,方程式 x n=i の解を極形式で表したとき,偏角の小さい順に α 0 α1 αn- 1 とする.ただし, i は虚数単位である.次の問いに答えよ.

(1)  k=0 1 2 n-1 に対して, αk を極形式で表せ.

(2)  k=0 1 2 n-1 に対して, αk =α0 βk (β k) n=1 を同時に満たす複素数 β k が存在することを証明せよ.

(3)  k=0 1 2 n-1 に対して, γk =α0 +α1 ++α k とする.また, γk を表す複素数平面上の点を Pk とする.このとき, P 0 P 1 P 2 Pn -1 を頂点とする多角形は正 n 角形であることを証明せよ.

(4)  n=6 とし,(3)で求めた正 6 角形の頂点 P0 P 1 P2 P5 を通る円の中心が表す複素数を求めよ.ただし,求めた答えの複素数には極形式を使わないこと.

inserted by FC2 system