2020 東京理科大学 理工学部B方式2月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2020 東京理科大学 理工学部B方式

数,物理,情報科,応用生物科,経営工学科

2月3日実施

(1)〜(3)で配点40点,数学科は80点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(1) 数列 {a n}

{a 1=1 12 1an +1= 1an +4n+ 8 n= 12 3

を満たしているとする. bn= 1an とおいて, bn を求めると

bn= n2+ n +

である.したがって,

an= 1 n2+ n +

となる.このとき,

n =1a n=

である.

2020 東京理科大学 理工学部B方式

数,物理,情報科,応用生物科,経営工学科

2月3日実施

(1)〜(3)で配点40点,数学科は80点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(2) 自然数 a b a< b に対し

U={x |ax bx は自然数}

を全体集合とし, U の部分集合

A={x |ax b x 3の倍数 }

B={x |ax b x 8 の倍数}

C={x |ax bx は素数}

D={x |ax bx は奇数}

を考える.また U の部分集合 F に対し, F F の補集合を表し, n(F ) F の要素の個数を表すとする.

(a)  a=50 b=100 のとき, n(A )= n(B )= n(A B)= n(A B)= n(A B) = である.

(b)  a= b= のとき, n(C )=n( D)= かつ n( D)= 7 となる.また,このとき C の部分集合で要素の個数が 2 となるものは全部で 個ある.

2020 東京理科大学 理工学部B方式

数,物理,情報科,応用生物科,経営工学科

2月3日実施

(1)〜(3)で配点40点,数学科は80点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(3)  f(x ) g(x ) はすべての実数 x で微分可能な関数とする.また, g(x ) は常に g( x)>0 であるとする.さらに,

f(0 )=0 f (0 )=3 4 f(1 )= 57 f( 1)= 37

g(0 )=1 g (0)= 14 g(1 )= 75 g (1) =15

を満たすとする.ただし, f (x) g (x) はそれぞれ f (x) g(x ) の導関数を表す.このとき次の極限値を求めよ.ただし, log は自然対数を表す.

(a)  limh0 g (f( h))- 1h=

(b)  limh0 log (g( h)) h=

(c)  limh0 f (1+2 h)g (1+2 h)1h =

(d)  limh0 sin (f( 3h)) h=

(e)  limh0 12 g(h )12 h= log2+ log 3

2020 東京理科大学 理工学部B方式

数,物理,情報科,応用生物科,経営工学科

2月3日実施

配点30点,数学科は60点

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上に,方程式 x2+ y2=4 の表す円 C と,動点 P (t,-t -2) t -4 がある.

(1)  t=-4 のとき, P を通る C 2 本の接線の方程式をそれぞれ求めよ.

(2)  P を通る C の接線の本数が, -4t< t1 では 2 t=t1 では 1 となるとする. t1 の値を求めよ.

 以下, t1 は(2)で求めたものとし, -4t< t1 とする.

(3)  P を通る C 2 本の接線の接点を結ぶ直線 l の方程式を, t を用いて表せ.

(4) (3)の直線 l は, t の値によらず定点 Q を通る. Q の座標を求めよ.

2020 東京理科大学 理工学部B方式

数,物理,情報科,応用生物科,経営工学科

2月3日実施

配点30点,数学科は60点

易□ 並□ 難□

【3】 定数 k k> 0 に対し,関数 f (x) を定積分

f(x )= ok| et-x| dt

により定義する.ただし, e は自然対数の底とする.

(1)  x<1 のとき,上の定積分を計算し, f(x ) x k を用いて表せ.

(2)  1xe k のとき,上の定積分を計算し, f(x ) x k を用いて表せ.

(3) 区間 1x ek における f( x) の最小値を k を用いて表せ.

(4) (3)で求めた最小値が 1 となる k の値を求めよ.

(5)  k を(4)で求めた値とする.このとき,座標平面において,曲線 y=f (x) x 軸,直線 x=1 および,直線 x=e k で囲まれた部分の面積を求めよ.

inserted by FC2 system