2020 東京理科大学 理学部B方式2月8日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2020 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月8日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の から において,   内のカタカナにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数字を解答用マークシートにマークせよ.ただし,   1 けた の数,     2 桁の数,       3 桁の数を表すものとする.また,分数は既約分数(それ以上約分できない分数)の形で表し,根号を含む値は根号の中の自然数が最小になる形で表すこと.

(1)  p q は素数, n は自然数とし, p<q<n を満たしているとする. 5 で割ると 1 余るようなある整数 k に対し,

(1- pn) (1- qn)= kn2

が成り立つとする. n=13 のとき,この条件を満たす p q の組 (p ,g) は, ( , ) ( , ) である.さらに n=19 のとき,この条件を満たす p q の組は, 組あり,このうち p q の和が最小となる (p ,g) ( , ) であり,最大となるのは ( , ) である.

2020 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月8日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の から において,   内のカタカナにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数字を解答用マークシートにマークせよ.ただし,   1 けた の数,     2 桁の数,       3 桁の数を表すものとする.また,分数は既約分数(それ以上約分できない分数)の形で表し,根号を含む値は根号の中の自然数が最小になる形で表すこと.

2020年東京理科大2月8日実施【1】2020134420502の図

2020年東京理科大2月8日実施【1】2020134420502の図

(2) 以下の問いに答えよ.

(a) 右の図のように,東西に最大で 3 区画連続した道があり,南北に最大で 3 区画連続した道がある街がある. A 地点から B 地点まで最短距離で行く経路のうち, 2 区画以上連続して東に進まない経路の選び方は全部で 通りある.

(b)  1 から 7 までの異なる整数が 1 つずつ書かれた 7 枚のカードがある.これらの 7 枚のカードから 3 枚のカードを取り出すとき,取り出されたカードのうちのどの 2 枚についても,カードに書かれた数の差が 2 以上となるような取り出し方は全部で 通りある.

(c)  1 から 16 までの異なる整数が 1 つずつ書かれた 16 枚のカードがある.これらの 16 枚のカードから 7 枚のカードを取り出すとき,取り出されたカードのうちのどの 2 枚についても,カードに書かれた数の差が 2 以上となるような取り出し方は全部で 通りある.

(d)  1 から 16 までの異なる整数が 1 つずつ書かれた 16 枚のカードがある.これらの 16 枚のカードから 7 枚のカードを取り出すとき,取り出されたカードのうちのどの 2 枚についても,カードに書かれた数の差が 2 以上となり,取り出されたカードに書かれた数の差の最大値が 13 以上となるような取り出し方は全部で 通りある.



2020 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月8日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の から において,   内のカタカナにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数字を解答用マークシートにマークせよ.ただし,   1 けた の数,     2 桁の数,       3 桁の数を表すものとする.また,分数は既約分数(それ以上約分できない分数)の形で表し,根号を含む値は根号の中の自然数が最小になる形で表すこと.

(3) 座標平面において,曲線 y=x2 と中心 (0, 34 ) の円が 2 つの異なる共有点で接しているとし,それらの共有点を A B とする.ただし,曲線と円が接するとは,曲線と円が共有点で共通の接線をもつことである.この円の方程式は,

x2+ (y-3 4)2 =

である.弧 AB と曲線 y=x 2 で囲まれる図形を C1 とする. C1 の面積は,

- π

である.ただし,円周上の 2 P Q に対し,弧 PQ とは短い方の弧をさす.曲線 y=4 x2 と中心 (0 ,a) 半径 r の円が 2 つの異なる共有点で接しているとし,その共有点を C D とする.弧 CD と曲線 y=4 x2 で囲まれる図形を C2 とする. C1 C2 が相似であるとき,

a= r=

であり, C2 の面積は,

- π

である.

2020 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月8日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  a は正の実数とする.座標平面における曲線 C1 を,

C1y =ax2 +1

とする. C1 上の点 (1 ,a+1) における接線を l1 とし,曲線 C1 の接線のうち l1 と直交するものを l2 とする.さらに,直線 l1 と直線 l2 の交点の x 座標を t とする.

(1) 以下の問いに答えよ.

(a) 直線 l1 直線 l2 の方程式を求めよ.

(b) 曲線 C1 直線 l1 および直線 x=t によって囲まれる部分の面積を S1 とするとき, S1 a t を用いて表せ.

(c)  a2 t を用いて表せ.また,曲線 C1 直線 l1 および直線 l2 によって囲まれる部分の面積を S2 とするとき, S2 a t を用いて表せ.

(2)  b を実数とし,曲線 C2 を,

C2y =-a (x2 )2+ b

とする.

(a) 曲線 C1 と曲線 C2 の共有点の個数を求めよ.

(b) 直線 l1 が曲線 C2 に接するとき, b a を用いて表せ.

(c) 直線 l1 が曲線 C2 に接するとする. s>2 とし,点 (s ,-a (s-2 )2+b ) における曲線 C2 の接線 l3 を考える.曲線 C2 直線 l1 および直線 l3 によって囲まれる部分の面積 S3 が,(1)(c)における S2 と等しくなるとき, s a を用いて表せ.

2020 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月8日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  t>1 とする.座標平面において,連立不等式

0xe- 1 1yt log(x +1)

の表す領域の面積を S1 (t ) とし,連立不等式

0xe- 1 0yt log( x+1) 0y 1

の表す領域の面積を S2 (t) とする.ただし, log は自然対数, e は自然対数の底とする.以下の問いに答えよ.

(1) 曲線 y=t log(x+ 1) と直線 y=1 の交点の x 座標を求めよ.

(2)  S1( t) を求めよ.

(3)  S2( t) を求めよ.

(4)  limt S 1(t )-S2 (t) +tt1 を求めよ.

inserted by FC2 system