2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(1)  x2-4 xy+4 y2-9 を因数分解せよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(2) 放物線 y=x 2-4x+ 1 を, x 軸方向に 2 y 軸方向に -3 だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(3) 次のデータの平均値が 4 であるとき,このデータの分散を求めよ.

1 2 x 5 7

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(4)  10 人の生徒の中から,委員長を 1 人,副委員長を 2 人選ぶとき,選び方は何通りあるか.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(5)  1 個のさいころを続けて 5 回投げるとき, 5 以上の目がちょうど 2 回出る確率を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(6)  2 次方程式 x2+ 2ax+ a+2=0 が異なる 2 つの実数解をもつとき,定数 a の値の範囲を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(7)  r を正の定数とする.円 x2 +y2=r 2 と直線 3x -4y-20 =0 が接するとき, r の値を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(8)  0θ<2 π のとき,方程式 cos2 θ=-cos θ を解け.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(9) 不等式 log12 (x- 3)2 を解け.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(10) 放物線 y=x2 -3x+4 と直線 y=2 x で囲まれた部分の面積を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(11) ベクトル a= (3,1 ) b =(-2, 4) のなす角を θ 0 °θ 180° とする. cosθ の値を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.なお,解答用紙の所定欄に答のみを記入すること.

(12) 次の条件によって定まる数列 { an} の一般項を求めよ.

a1=6 an+1 =4an -9 n= 12 3

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【2】  α=9+4 53 β=9- 453 とする.

(1)  α3+ β3 α β の値を求めよ.

(2) 変数 x y に対して u=x +y v=xy とおく. x3+y 3 u v で表せ.

(3)  t=α+β とおく. t のみたす 3 次方程式をつくり, t の値を求めよ.

(4)  α2+β 2 の値を求めよ.

(5)  n を自然数とし, an=α n+βn n 1 とおく. n3 に対し, an an- 1 an- 2 で表せ.

(6) (5)の an に対し, an>800 となる最小の n の値を求めよ.

2021 高知工科大学 総合選抜経済・マネジメント学群

易□ 並□ 難□

【3】 次の定理とその証明を読み,後の問に答えよ.

[定理] S を正の定数とする.面積 S の長方形の辺上あるいは内部に異なる 3 P Q R をとり,これらを頂点とする三角形をつくる.このとき, ▵PQR の面積の最大値は S 2 である.

[証明]与えられた長方形を ABCD とする.このとき P= A Q=B R=C ととれば(ア) ▵PQR= S2 である.したがって, P Q R の取り方によらず

▵PQRS 2 (*)

が成り立つことを示せばよい.

2021年高知工科大総合選抜文系【3】の図

 まず, 3 つの頂点 P Q R がすべて長方形の辺上にある場合を考えれば十分であることを示す. P から直線 QR に下ろした垂線と直線 QR との交点を H 半直線 HP と長方形の辺の交点を P とする( P が長方形の辺上にあれば P =P ). このとき PHP H だから(イ) ▵PQR PQR である.

 点 Q R に対しても,上の議論と同様にして点 Q R を定めると

(ウ) ▵PQR P QR ▵PQR PQR

となる.よって,(エ) P Q R がすべて長方形の辺上にある場合に(*)を示せばよい.

2021年高知工科大総合選抜文系【3】の図

(Ⅰ)  2 点が同じ辺上にあるとき

P Q が辺 AB 上にあり, R がそれ以外の辺上にあるとしてよい.このとき, ▵PQR の底辺を PQ とみたときの高さは BC 以下だから

▵PQR 12PQ BC 12AB BC= S2

となる.

2021年高知工科大総合選抜文系【3】の図

(Ⅱ)  3 点がすべて異なる辺上にあるとき

P は辺 AB 上, Q は辺 BC 上, R は辺 CD 上にあるとしてよい. Q から直線 PR に下ろした垂線と直線 PR との交点を K とする.

(ⅰ)  PR AD と平行なとき

半直線 QK と直線 AD の交点を L とすると QLAD QK<QL であるから

(オ) ▵PQR< ▵AQD =S2

が得られる.よって(*)は成り立つ.

2021年高知工科大総合選抜文系【3】の図

(ⅱ)  PR AD と平行でないとき

このとき APDR である. AP<DR ならば, B から直線 PR に下ろした垂線と直線 PR との交点を M とすると QK<BM であり

▵PQR=1 2PRQK <12 PRBM ▵PBR

である.さらに

▵PBR▵ABR= S2

であるから(*)は成り立つ.

(カ) AP>DR の場合も同様である.

 以上より題意は示された.

[設問]

(1) 下線部(ア)の理由を説明せよ.

(2) 下線部(イ)の理由を説明せよ.

(3) 下線部(イ)と下線部(ウ)が下線部(エ)の理由になるのはなぜか.わかりやすく説明せよ.

(4) 下線部(オ)の理由を説明せよ.

(5) 下線部(カ)について, AP>DR の場合に(*)が成り立つことを実際に証明せよ.



inserted by FC2 system