2021 東京理科大学 薬学部B方式2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2021 東京理科大学 薬学部B方式

2月7日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【1】 座標空間において,頂点を (0 ,0,0 ) (1,0 ,0) (0,1 ,0) (0,0 ,1) (1,1, 0) (1,0 ,1) (0,1 ,1) (1,1 ,1) とする立方体を C とし, 3 (0 ,0,0) (s 2,0 ,t2 ) (0, s2 , t2) s> 0 t>0 を通る平面を α とする. C α によって 2 つの立体に分割したとき, C α の共通部分の図形を P とし, 2 つの立体のうち体積が小さい方の立体を Q とする.ただし 2 つの立体の体積が等しいときは,頂点 ( 1,1,0 ) を含む立体を Q とする.

(1)  s=2 とする. P が四角形となるのは, 0<t のときで,このとき, P の面積は 1 t2+ である.また, Q の体積は t である.

(2)  s=2 とする. P が五角形となるのは, <t < のときである.さらに, t=3 2 とすると, P の面積は である.

(3)  t=2 とする. P が三角形となるのは, 0<s のときで,このとき, P の面積は s s + であり, Q の体積は s である.

2021 東京理科大学 薬学部B方式

2月7日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【2】 空間の単位ベクトル p q r が,たがいに垂直であるとする. 1 から 6 までの数字が 1 つずつ書かれた同じ大きさの 6 枚の札が入った袋がある.この袋の中から札を 1 枚取り出し,札に書かれた数字を調べて札を元に戻す試行を 6 回繰り返す. k 回目に取り出した札に書かれている数字によってベクトル ak を次のように定める k =1 2 3 4 5 6). ただし, 0 は零ベクトルを表す.

(Ⅰ)  k=1 3 5 のとき,

取り出した札の数字が 2 ならば a k= q とし,それ以外ならば ak =0

(Ⅱ)  k=2 4 のとき,

取り出した札の数字が 1 または 4 ならば a k= p とし,それ以外ならば a k= 0

(Ⅲ)  k=6 のとき,

取り出した札の数字が 6 ならば ak =r とし,それ以外ならば ak =0

 そのとき x =a 1+ a2 +a3 +a 4+ a5 +a6 とおく.なお, a b 2 つのベクトル a b の内積を表し, 0 b=0 であるものとする.

(1)  x p=0 となる確率は である.また, x q= 0 となる確率は である.

(2)  x= p+ q+r となる確率は である.

(3)  x p -2q +r の内積が 0 となる確率は である.

(4)  x の大きさが 5 となる確率は である.

2021 東京理科大学 薬学部B方式

2月7日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  s t を実数として,関数

f(x )= 63 sinx g( x)= 22 x+s h(x )=2 2sin2 x2 +t

を考える.

(1)(a) ある定数 k があって, 0x π2 を満たすどのような x に対しても, f(x )kg (x ) となる最小の s の値は である.

(b)  0x π2 を満たすある x に対して,ある定数 l があって, f(x )l g(x ) となる最小の s の値は 1 -1 π である.

(c)  0x π2 を満たすどのような x に対しても,ある定数 m があって, f(x )mg (x ) となる最小の s の値は 1 - 1 π である.

(2)(a)  0x π2 0y π2 を満たすどのような x y に対しても, f( x)h (y ) となる最小の t の値は である.

(b)  0x π2 を満たすどのような x に対しても, f( x)h (x ) となる最小の t の値は

-

である.

(c)  0x π2 を満たすある x に対して, f(x )h (x) となる最小の t の値は

-

である.

2021 東京理科大学 薬学部B方式

2月7日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【4】  a b c を実数とする. f(x )=x4 -4x3 +4x2 +14 とする.座標平面上における曲線 C1 y=f (x) と放物線 C2 y=a x2+b x+c は点 P 1 ( 2-22 ,f ( 2-22 )) P2 ( 2+22 ,f (2 +22 )) を共有点としてもち,かつ点 P 1 で共通の接線 l1 P 2 で共通の接線 l2 をもつという.曲線 C1 と放物線 C2 によって囲まれた部分の面積を S 1 接線 l1 および l2 C2 によって囲まれた部分の面積を S2 とする.

(1)  a=- b= c= である.

(2)  S1= である.

(3) 接線 l1 の方程式は y= x+ - であり, S2= である.

 連立不等式 yf (x ) y- x2+ x+ 14 x 2+2 2 が表す領域(境界線も含む)の面積を S3 とする.

(4)  S3= - である.

inserted by FC2 system