2021 南山大 経済,外国語学部2月9日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2021 南山大学 経済(A方式),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1) 整式 P (x) =x3+ sx2 +tx+ 6 を考える. P( x) x+ 1 で割ると割り切れ, x-1 で割ると 4 余るとき,定数 s t の値は ( s,t) = である.また,このとき, P( 1+2 i)=a +bi が成り立つような実数 a b の値は, (a,b )= である.ただし, i は虚数単位である.

2021 南山大学 経済(A,B方式),外国語学部

経済(B方式)学部は【1】(1)

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  ▵ABC において, AB=5 AC=3 とする. 90 °< ∠BAC<180 ° のとき,辺 BC の長さのとりうる値の範囲は である.また, ∠BAC=120 ° のとき, ∠BAD=30 ° となるような点 D を辺 BC 上にとると, AD= である.

2021 南山大学 経済(A方式),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3) 正の実数 x について, x2 の整数部分を n 小数部分を p とする. p= x4 が成立するとき, x n で表すと x= であり, x は全部で 個ある.

2021 南山大学 経済(A,B方式),外国語学部

経済(B方式)学部は【1】(2)

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 方程式 log4 (10 x-x2 )=log 2( 10-2x ) の解は x= である.また,不等式 log 12 (10x -x2) >log12 ( 10-2x ) の解は である.

2021 南山大学 経済(A,B方式),外国語学部

経済(B方式)学部は【1】(3)

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  a は実数とし,関数 f (x) f (x)+ ax f ( t) dt=x 2+8x を満たすとき, f (x) = である.さらに, f( 0)=- 8 のとき, a= である.

2021 南山大学 経済(A,B方式),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】  a k を実数として, 3 つの関数 f (x) =x2+ 3x+1 g( x)=x 3-a x+1 h( x)=k x+1 を考える. xy 平面上の 2 つの曲線 C1 y=f (x ) C2 y=g (x ) と直線 l y=h( x) は,いずれも点 A (0, 1) を通る.

(1)  a=2 のとき,方程式 g (x) =0 を解け.

(2)  k=-1 のとき, C1 l で囲まれた部分の面積 S を求めよ.

(3)  l が点 A C1 にも C2 にも接するとき, a k の値を求めよ.

(4)  C1 C2 A 以外にも共有点 P (p, q) をもち,かつ, P における C1 の接線の傾きと P における C2 の接線の傾きが等しいとき, a の値と P の座標を求めよ.

2021 南山大学 経済(B方式)学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  4 枚の硬貨を同時に投げた.このとき,表が 2 枚,裏が 2 枚出ている確率は である.また,少なくとも 2 枚は表が出たことがわかっている場合, 4 枚とも表が出ている確率は である.

2021 南山大学 経済(B方式 )学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 平面上のベクトル a b が, |a +b | =2 |a -b | =1 を満たすとき, a b の内積を求めると, a b= であり, |a | のとりうる値の範囲は である.

2021 南山大学 経済(B方式 )学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】 公差 30 の等差数列 { an} と公比 2 の等比数列 { bn} がある n =1 2 3 ). {an } の初項から第 4 項までの和は 380 であり, {bn } の初項から第 4 項までの和は 300 である.また, {bn } の項のうち, {an } の項でもあるものを小さいものから順に並べて得られる数列を { cn} n=1 2 3 とする.

(1)  a1 b1 を求めよ.

(2)  c1= bK=a M を満たす K M を求めよ.

(3)  bk= am が成り立つと仮定するとき, bk bk+1 bk+2 を,それぞれ m 1 次式で表せ.

(4)  bk= am が成り立つと仮定するとき, a2m <bk +1<a 2m+1 および bk +2=a 4m+2 が成り立つことを示せ.

(5)  {cn } の第 n 項を n で表せ.

inserted by FC2 system