概略

大隈重信が創立した東京専門学校が前身。その後早稲田大学と改称。

沿革

  • 1882年 東京専門学校創設開校。政治経済学科,法律学科,理学科のほか,英学科を設置。
  • 1902年 早稲田大学に改称大学部と専門部を新設,大学部に政治経済学科,法学科, 文学科を設置。
  • 1903年 高等師範部設置。
  • 1904年 専門学校令による大学となる。大学部に商科設置
  • 1908年 理工科・高等予科の授業を開始
  • 1909年 大学部に理工科・本科(機械学科・電気学科)設置
  • 1911年 早稲田工手学校(早稲田大学芸術学校の前身)開校
  • 1920年 大学令による大学となる。 政治経済学部,法学部,文学部,商学部,理工学部,大学院設置。
  • 1949年 新制早稲田大学11学部開校。
  • 1951年 学校法人となる。
  • 1963年 国際部設置。
  • 1966年 社会科学部設置
  • 2003年 スポーツ科学部設置。
  • 2004年 国際教養学部設置。政治経済学部国際政治経済学科設置。
  • 2007年 第一・第二文学部を文化構想学部・文学部に再編。 理工学部を基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部に再編。
inserted by FC2 system