概略

新島襄が創立した同志社英学校を前身とする。

沿革

  • 1875年 官許同志社英学校開校。
  • 1888年 「同志社大学設立の旨意」を全国の主要な雑誌・新聞に発表。
  • 1890年 新島襄永眠。ハリス理化学校開校,工学部の淵源。
  • 1891年 政法学校開校。政治科と理財科を置き,法学部と経済学部の前身。
  • 1901年 同志社女学校専門学部設置。
  • 1904年 専門学校開校。政法学校,理化学校などは廃止もしくは統合。
  • 1912年 専門学校令による同志社大学(予科・神学部・政治経済部・英文科)開校。
  • 1920年 大学令による同志社大学開校。文学部(神学科,英文学科), 法学部(政治学科,経済学科),大学院および予科を設置。
  • 1922年 専門学校令による大学を専門学校として再編成し, 神学部,英語師範部,高等商業部(商学部の前身),政治経済部の4部を置いた。
  • 1923年 法学部に法律学科を増設。
  • 1927年 文学部に哲学科を増設。
  • 1944年 工業専門学校(電気通信科・機械科・化学工業科)開校。 大学は法文学部(神・厚生・法経の3学科)1学部に縮小された。
  • 1946年 大学は元の2学部に復旧し(厚生学科は文学部社会学科になる),翌年神学科は学部になった。
  • 1948年 新制大学開校。神・文・法・経済学部開設。
  • 1949年 商学部と工学部を新設し,6学部となる。
  • 1994年 工学部知識工学科,機能分子工学科,物質化学工学科を新設。 また機械工学科を機械システム工学科に, 機械工学第二学科をエネルギー機械工学科に学科名変更。
  • 2004年 政策学部政策学科,工学部情報システムデザイン学科,環境システム学科開設。
  • 2005年 文学部改組,社会学部・社会学研究科,文化情報学部開設。
  • 2006年 工学部知識工学科をインテリジェント情報工学科に名称変更。
  • 2008年 生命医科学部・スポーツ健康科学部,生命医科学研究科を設置。工学部を理工学部に名称変更。
inserted by FC2 system