ネットでみつけた関連サイト

入試問題を掲載しているサイト

数学のコンテストサイト

MathMLなどについての情報サイト

入試問題を掲載しているサイト

 私などがしゃしゃりでなくても,大学の入試問題をTexやMathMLで作成,掲載されているサイトはたくさんあります.ここでいくつかご紹介しておきます.

 これらのサイトを利用すれば,インタ−ネットだけで受験勉強できるかも (私のサイトはいらないか?).

数学ナビゲーター
中村晃先生が運営されている,MathMlによる数学学習支援サイト.大変啓発されました. ただ,Machintoshで見ることができるページが限られているのが残念. 問題を掲載するにあたって,大学の承認を得ておられるとのこと. 私もぜひそうしたいのですが,断られるのがこわい・・・
大学入試数学電子図書館
電送数学舎の外林康治先生が運営されている,その名の通り数学の問題を集めたサイト. 1998年度からのセンター試験,主要国立大学の入試問題をPDFで掲載されています. 解答もついているので,受験生には重宝するでしょう(私はとてもとても,解答まで手がまわりません,すみません). 私のサイトと,名前がよく似ている?申し訳ありません.私がいい名前を思いつかなかったもので.
京大入試問題数学解答集
米村先生が問題を掲載した京大の解答(現在は閉鎖)を,渡邊昌之先生が公開されています.こちらもTexとPDFです.1970年度からかなりの数の問題で解答がついています.敬服!
大学入試数学の問題
大阪で高校の先生をなさっている,谷口美喜夫先生のサイト. ずいぶん前に見つけたのですが,お気に入りに登録するのを忘れて,その後見つからないままになっていました. 分野ごとに,かなりの数の問題を掲載されています.(2020/3/10)サーバーを移転されたようで,リンク切れになっていました.リンクの修正をしました.
仮称:Web数学辞典化計画
掲示板に書き込みをいただいた,平嶋康昌先生のサイト. 入試問題ではありませんが,MathMLを使って専門の論文を掲載されています. 内容は,すみません,私ごときにはチンプンカンプンで・・・. 平嶋先生がおっしゃるように,Webを数学でいっぱいにしたいものです. このリンクも許しももらわずに勝手につけています.
おおせきの部屋
今日(2012/9/9)私のサイトにリンクをつけてくださったのを発見しました. 将棋が趣味,数学が仕事,とのことですが,数学はもちろん,将棋コレクションもすごいですね. 連絡先が分からないので,勝手にリンクしました.(2020/3/10)このサイトも,リンク切れになっていました.移転先にリンクを直しました.
大学入試数学の資料集
roundownさんがMathJaxを使って本格的に入試問題と解答を掲載されています. こういうサイトがどんどん増えてくれると心強いですね. 1年前にみつけて,リンクの依頼をしていたのですが,許可をいただいたことがつい昨日わかって, あわててリンクしました.roundownさん,申し訳ありませんでした. これからもよろしくお願いいたします.(2014/2/4)
国立国会図書館 電子図書館
このページにある,近代デジタルライブラリーは,明治,大正の文献の宝庫です. 「近代デジタルライブラリー」のリンクから入って,「分野で検索」を選び,「3.社会科学」→「37.教育」→ 「376.8.試験問題集」と進むと,膨大な入試問題集が見つかります. これから,私も利用するつもりです.(2020/3/10)まさかと思いましたが,このサイトもリンク切れになっていました.どうやらhttpsにしたみたいですね.
SUUGAKU.JP
突然,すごい規模の入試問題を集めたサイトが登場しました. プリント機能などを持っていて,グループか企業で作成されているのではないかと思われますが, 管理運営の母体についての説明がないので,よくわかりません. (どうやら,岡山で塾を運営されている石井啓嗣先生という方のようですね) 私なんかよりもWebの知識をお持ちの方達なのでしょうね. 受験生のためには今後ともがんばってほしいものです.(2014/10/18追加)
鹿児島高専松浦先生のサイト
マルコフ過程論などを研究されている,鹿児島工業高等専門学校の先生のサイト. 生徒さんの情報源として掲載していただいています.(2016/7/26追加)
おおぞらラボ
かるちるさんが運営されている,センター試験数学の過去問解説および基本事項の整理を掲載されているサイトです.texで作成し,MathJaxで表示するやりかたで,とってもセンスのいい,きれいなサイトになっています.解答だけを掲載されているので,私のサイトの問題からおおぞらラボへの直リンクをつけさせてもらえたらいいな,と思いました.さっそく連絡をとってみると,快諾頂いたのでこれからぼちぼちと作業したいと思います.(2019/2/23追加)
望星塾
新潟県上越市にお住まいの,高校に勤務をなさっている先生のサイト.数学と物理のページがあります.大学入試の問題や解答もTexで作成,PDFで掲載されています.HTMLならおおぞらラボのように問題から解答への直リンクの許可をお願いするところですが,PDFだとそれができないのが残念です.(2019/9/10追加) PDFへのリンクの方法がわかり,望星塾さんにも了解がとれたので,わたしのサイトから望星塾さんの解答のPDFへリンクを貼ることにしました.(2020/3/31)
理系のための備忘録
数学と化学と英語の内容を掲載されているサイト.ペンネームがpencilというお名前の先生がお作りです.ページヘッドにビーカーの写真を使われているのを見ると,化学がご専門かもしれません.数学については,創作問題や大学入試問題の解答解説などを掲載されています.できれば,おおぞらラボさん,望星塾さんのように問題からのリンクをつけられると嬉しいのですが.実は,以前から掲示板を通じでやり取りさせていただいていました.いろいろ貴重なご意見をいただいていたのですが,まさかご自分でサイトを運営されているとは気づきませんでした.(2020/6/5)ご許可をいただき,解答解説へのリンクを始めました.(2020/6/23)
大学受験・数学塾
お名前はmakoto n.としかわからないのですが,texで作成された入試問題やその解答を多数掲載されています.2007年から始められたようなので,私のサイトと同じくらいの歴史があるようですね.演習ルームとか集中講座とかがあって,入試問題以外のコンテンツも掲載されています.大学入試数学過去問DBという,過去問のデータベースも作られています.分野検索などができるので,私のサイトより便利ですね...(泣)(2020/7/2)
数学入試問題 大学入試の数学問題を楽しもう
おそらく2013年4月ごろからはじめられた,大学入試レベルの数学をあつかうサイト.入試問題については,トピック的に問題を取り上げて解説されていて,掲載された問題は膨大な数にのぼります.作成されているのは,東京で数学を教えていらっしゃる先生です.入試問題以外にも学習の参考になる教材が豊富に掲載されています.(2020/7/25)ご許可をいただいて,解答解説へのリンクをつけていきます.(2020/7/28)このサイトでは,入試問題研究会の資料として東北大の解答解説が2000年までさかのぼって掲載されています.これもすごいです.(2020/11/20)
Mathpedia
2020年8月に開始された,現代数学の百科事典的なサイト.そのユニークなところは,専門家の執筆者を選定し,執筆者に対価を支払ってコンテンツを作成している点です.Wikipediaと違って,不特定多数の執筆者にまかせるのではなく,責任をもった執筆が行われています.もちろん,閲覧は無料ですので,みなさんにも活用してもらえたらと思います.まだ始まったばかりですが,見るたびにコンテンツが増えています.これからもどんどん成長していくでしょう.楽しみです.(2020/10/28)
なかけんの数学ノート
多分2016年3月くらいから開始された,中学数学,高校数学,アルゴリズム検定の解説を掲載されているサイト.MathJaxで表示されています.高校入試,大学入試の問題,解答解説やAtCoderの解説なども掲載されているのですが,中学,高校,大学入試,プログラミングのテキストも掲載されています.ユーチューブに動画も出されています..若い方のようで,とても精力的に活動されていて,頼もしい!これからも楽しみなサイトです.入試問題の解答解説についても,ご快諾をいただいたので私のサイトからリンクさせていただくつもりです.(2021/2/28)
入試の軌跡 数学
かなり昔から九州地区の大学を中心に入試問題とその解答解説を掲載されています.また,入試英語のコンテンツも掲載されています.掲載された問題は大学からの掲載許可をとられておられるとのことです.サイト作成のご努力も敬服しますが,著作権への対応についても,私ができていないだけに,頭のさがる思いです.また,問題,解答解説については,ダウンロード販売もされています.志望大学のものがあれば,購入して学習するのもよいのではないでしょうか.これから順次解答解説へのリンクをさせていただくつもりですが,時間がかかりそうで,嬉しい悲鳴をあげています.(2021/5/10)
ようこそ!犬プリの世界へ
高校で教鞭をとられている赤阪正純先生の運営されている,高校数学についてのサイト.タイトルの由来など詳しくは自己紹介のページをごらんください.授業で生徒に配布したプリントを載せるためにサイトをお造りになったようですが,一橋大の整数問題と奈良県立医科大の推薦の問題に解答解説をつけておられます.ご快諾いただいたので,リンクさせていただきました.(2022/3/4 2022/3/14追記)
T氏の数学日記
中学,高校や学習塾で数学を教えておられる先生のサイト.実はメールでやり取りをさせてもらっていました.今年入試問題の解答解説のサイトをお造りになったというご連絡を受け,リンクのご許可もいただきました.1日1題,ということで,どんどん増えていきそうです.私のサイトの問題で解答解説のリンクのない大学も掲載していく,とのお話なので,これからが楽しみです.(2022/3/22)
mrrclb48z in Qiita
Qiitaというのは,プログラマーが意見交流するサイトのようです(すみません,詳しいことはよくわかりません).mrrclb48zさんは,その中でブログを立ち上げ,入試問題をSymPy(an open-source Python library for symbolic computation)とかで解いたり,といったことをなさっています.私のサイトの問題を活用していただいているようで,ありがたい限りです.でも,いわゆる解答解説ではないようなので,解答解説へのリンクは控えています.(2022/5/2)
国立教育政策研究所
mrrclb48zさんからのご教示で,研究機関を知ることができました.このサイトには教育研究情報データベースというのがあります.残念ながら大学の入試問題とかはありません.公立高校の入試問題はかなり集めていて,高校入試問題の検索もできます.ネットで閲覧できるのが答だけなのは残念!それから,ネットではありませんが,関連施設で教育図書館というのが霞が関にあるようです.これも気になりますね.(2023/1/13)
shaitan's blog
このサイト,実はだいぶ前からその存在は知っていたのですが,連絡をするのに手間取ってしまいました.一部の解答解説では私のサイトの問題文をインラインフレームで利用されています.他のいくつかのサイトで解かれている問題は扱わない,と宣言されていて,解答リンクが増える予感!他にも世界史の話題とかジェンダーの話とかがあったりと,なかなかユニークなサイトです.今後解答解説へもリンクさせていただきます.(2023/9/23)

数学のコンテストサイト

 数学オリンピックや数学コンテストが日本でも実施されています. 私が見つけた,コンテストのサイトを掲載しておきます. 過去の問題が掲載されているところもあるので,ぜひ見てください. 大学入試とはひと味違った問題に出会えるでしょう. こうした問題は著作権上,私が勝手に掲載することはできません. チャンスがあれば,許可をもらってのせたいのですが.

数学オリンピック財団
 いわずとしれた数学オリンピックの日本の窓口.毎年,数学オリンピックの日本予選,本選,ジュニア数学オリンピックを実施.また,数学オリンピック世界大会や,アジア太平洋数学オリンピックへ選手を派遣している.過去の問題もかなりの量おいてあります.本家はInternational Mathematical Olympiadで,こちらには1959年からの問題が載っています.ちなみにその前は,ソ連,東欧圏で行われていたようで,日本語訳の本も出ています.
北海道高等学校数学コンテスト
数学の泉さんのサイトに掲載されているのですが,見る限り北海道の高等学校の生徒が参加するコンテストのようですね.これも昭和58年から続いています.
日本数学コンクールの広場
こちらは,名古屋大学が中心になって実施している数学コンクールのサイト. 1990年から実施されており,ジュニア,シニア,論文賞というのがある. こちらも過去のすべての問題が公開されている. 数学オリンピックの問題とはまたちょっと雰囲気の違う問題.
京都数学グランプリ
京都府教育委員会が実施しているコンテスト.多分2007年から始まったようです.なお,このURLはphpで生成されているので,リンク切れになる可能性が高いです.リンクが切れていたら教えてください.
近畿大学数学コンテスト
近畿大学理学科が主宰する数学コンテストで,1998年から始まったコンテストだと思います.ここのURLも,理学科のサイトで,そこのバナーから入るので,もしかしたらリンク切れになるかもしれません.
群馬県高校生数学コンテスト
ここからは,少し毛色が変わるかもしれませんが,学力調査の目的も含めて行われているものです.平成10年からの実施ですから,結構歴史がありますね.このほかに埼玉県でも学力検査が行われ,またご承知のように文部科学省でも学力調査のテストがありますが,対象が小・中学生なので割愛します.
高等学校卒業程度認定試験
昔の大学入学資格試験の名称変更になったものです.大学入学資格試験の時代から数えると,相当古くから行われていると思います.

MathMLなどについての情報サイト

 掲示板でMathMLについての質問をいただいたので,私がこれまでずいぶん参考にさせていただいたMathMLについての日本語サイトのリンクを作成しました. これからMathMLを始める人にはおおいに参考になると思います.感謝とともに掲載させてもらいます.(2010/8/4)

 見直したら,ずいぶんリンク切れになっているサイトがありました.点検,削除するとともに,わずかですが追加もしました.(2022/9/14)

Tsujino Lab内のMathML解説ページ
福井工業高等専門学校の辻野先生のサイト.MathMLの記述の基本が詳細に書かれていて,便利です.
MathML日本語情報
和志武功久先生が運営されているサイト.W3CのMathML2.0の和訳をされています.ここで随分勉強させてもらいました. 残念ながらまだ全文は約されていませんが,W3Cの英語サイトを読むときに随分助けられました. MathMLについてのリンクもあります.
moji
MathMLについて,大変お世話になった道広先生のサイトです.先生は「MathML数式組版入門」という本も出版されています.このmojiというサイトは数学を扱っているサイトではありませんが,内容は充実しています.先生のおかげで私のサイトも見違えるようにきれいになったと感謝しています.(2019/5/14追加)
W3C Math Home
言わずと知れたW3CのMathMLページ. 必死で英語を読んだのですが,理解するのは大変でした. MathML3.0がドラフトになっていますね. MathMLはこれからどんな風に変わって行くのでしょうか.
MathML Test Suite
W3CのMathMLテストサイト. 複雑な式をMathMLでどう表現したらいいか,わからなくなったら,ここを見るといいでしょう.
MDNのMathMLマニュアル
W3Cのドキュメントから,項目別にリファレンスになっています.ブラウザの対応状況もわかるので,便利です.
Qiitaのmrrclb48zさんのページ
上記の数学サイトにも掲載しているのですが,Qiitaというサイトがプログラマーさんが集まるフェイスブックのようなサイトで,mrrclb48zさん以外にもMathMLを広める活動をしている方がいたりするようです.
inserted by FC2 system