1899 第二高等学校7月施行MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1899 第二高等学校

7月施行

代数

易□ 並□ 難□

【1】 六時と七時との間に於て時計の両針が四十五度の角度をなす事あり其時刻を問ふ.

1899 第二高等学校

7月施行

代数

易□ 並□ 難□

【2】 次の方程式を解け.

x+y -1 =3 2 y+ z-1 = 73 z+ x-1 =4

1899 第二高等学校

7月施行

代数

易□ 並□ 難□

【3】 等比級数の ( p+q ) 番目の項は m に等しく ( p-q ) 番目の項は n に等しと云ふ依て p 番目及 q 番目の項の値を問ふ.

1899 第二高等学校

7月施行

幾何

易□ 並□ 難□

【1】 幾何学に於て用ゆる下の言葉を説明せよ.

(A) 平行線

(B) 菱形

(C) 相似形

(D)  π

1899 第二高等学校

7月施行

幾何

易□ 並□ 難□

【2】 三角形の三つの中線は一点に会す其証を問ふ.

1899 第二高等学校

7月施行

三角法

易□ 並□ 難□

【3】 半径 x なる球の表面積は 4 πx2 なり其証を問ふ.

1899 第二高等学校

7月施行

三角法

易□ 並□ 難□

【1】 二つの角の正弦(Sine)及余弦(Cosine)を用ひて其差の余弦を表はす式を求むる法如何.

1899 第二高等学校

7月施行

三角法

易□ 並□ 難□

【2】 若し A +B+C +D=2 π なるとき次の式を証せ.

sinA +sinB +sinC +sinD =4 A+B 2 sin B+C2 sin C+ A2

1899 第二高等学校

7月施行

三角法

易□ 並□ 難□

【3】 如何なる三角形にても次の関係あることを示せ.

(a)  a sinA = bsinB = c sinC

(b)  a=b cosC +ccos B

inserted by FC2 system