1928 大阪高等学校入学選抜試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【1】 二等辺三角形 ABC の一つの傍接円が底 BC の延長及辺 BA の延長に切する点を夫々 P Q とし辺 AC に切する点を R とせば二線分 PQ PR 上の正方形の和は此円の直径上の正方形に等し.

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【2】 三角形 ABC の二辺 AB AC と夫々 L M に於て交はる直線を引き AL =1 2 LM= MC ならしめよ.

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【3】  x2 +y2 -1+k ( x2+2 ax y-y2 ) x y に関する二つの一次式の積に分解せらるるためには a k との間に如何なる関係あるか.

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【4】  x= 12 ( b1a -b- 1 a ) なるときは (x+ 1+x 2) a=b なることを証明せよ.

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【5】 直径 10 糎なる円あり.半径 OA 上中心 O より 2 糎の距離にある点 B に於て OA に垂線を立て円周と交はる点を C とするとき BA BC に切し且つ弧 AC に内切する円の半径を百分の一粍の位まで計算し以下切り捨てよ.

1928 大阪高等学校

選抜試験

代数及平面幾何(理科)

易□ 並□ 難□

【6】 初項 a 公差 d なる等差級数の初項より第 n 項までの和を求むる公式を作れ.

inserted by FC2 system