1931 府立高等学校入学選抜試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【1】 整式 A B の最大公約数,最小公倍数をそれぞれ G L とするとき,

L=x 4-x 3-7 x2 +x+ 6

L G= x3- 2x 2-5 x+6

である. A B とを求めよ.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【2】  1 4+15 < x< 14- 15 に適する x の整数値を求めよ.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【3】  ax +bx +c=0 a 2x +b2 y+ c2= 0 } に適する x y の値が a3 x+b3 y+ c3= 0 に適する場合あるか如何,これを吟味せよ.ここに a b c は何れも 0 ならざる既知数を表す.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【4】 定円上に定点 A をとり,二つの弦 AB AC を引く. AB.AC が一定であれば弦 BC は常に他の定まれる円に切することを証明せよ.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【5】 直角三角形の周囲が最小辺の K 倍であるとき,三辺の連比を求めよ.又三辺が等差級数をなすときには K の値幾何であるか.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【6】 三角形 ABC の一辺 BC m :n に内分,外分する点を P Q とする.三角形 APQ の面積が ABC K 倍であると m :n の値幾何であるか.

1931 府立高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【7】  x に関する二次方程式 ( K-1 ) x2- 2K x+1= 0 が二つの正根を有するやうに K の値の範囲を決定せよ.

inserted by FC2 system