1963 北海道大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1963 北海道大学

文類数学I

易□ 並□ 難□

【1】 定直線 g と, g 上にない定点 A とが与えられている. g 上に任意の点 P をとり,線分 PA A をこえての延長上に点 Q をとって, APAQ =k2 k は定線分の長さ)とするとき,点 Q はある定まった図形上にあることを示せ.

1963 北海道大学

文類数学I

易□ 並□ 難□

【2】  1 辺の長さが 1 である正方形 ABCD に内接する正三角形 AEF の面積を求めよ.また,この正三角形に内接する正方形 PQRS の一辺 QR EF 上にあるとき QR の長さを求めよ.

1963 北海道大学

数学I

易□ 並□ 難□

【3】 変数 x

x2+ bx -x b<-1

を満たすとき, x2+ bx の最小値が - 12 であるように b の値を定めよ.

1963 北海道大学

文類数学II

易□ 並□ 難□

【4】  x の二次函数

f (x)= x2+ (2a -1) x+a+ 1a +2

について,次の問に答えよ.ただし,文字はすべて実数とする.

(1)  f(x ) の最小値 M を求めよ.

(2)  1 3 a1 なるとき, M の最小値と最大値を求めよ.

1963 北海道大学

文類数学II

易□ 並□ 難□

【5】 三点 A( 3,4) B( 0,0) C( 8,-8 ) があるとき,次の問に答えよ.

(1)  BAC α とし, cosα を求めよ.

(2)  BAC 2 等分線と BC との交点 D の座標を求めよ.

1963 北海道大学

文類数学II

易□ 並□ 難□

【6】  1+log4 (x -2)= log2 (2- x-3 ) を解け.

1963 北海道大学

文類数学III

易□ 並□ 難□

【7】  XOY=120 ° である 2 つの半直線 OX OY がある. OX OY に接する半径 r1 =1 の円 O1 がある. OX OY O1 に接し,半径が円 O1 の半径より小さい円を O2 とする.このようにして円 O 3 O4 On を作るとき,円 On の半径と面積をそれぞれ r n Sn とする.

(1)  rn を求めよ.

(2)  n1 Sn を求めよ.

1963 北海道大学

文類数学III

易□ 並□ 難□

【8】  y=sin x y=sin 2 x 2 つのグラフによって囲まれる図形を x 軸のまわりに回転してできる回転体の体積を求めよ.ただし 0 x π2 とする.

1963 北海道大学

文類数学III

易□ 並□ 難□

【9】 次の 4 つの条件をすべて満たす四次函数

f(x )=a x4+ bx3 +c x2+ dx+ e

の係数を求めよ.

(1)  limx f(x )=-

(2)  y=f (x) のグラフは y 軸に関して対称である.

(3) 円 x2 +y2 =1 上の点 ( 1 2 , 12 ) におけるこの円の接線はこの点で y= f(x ) のグラフに接する.

(4)  01 f( x)d x= a+e 25 + c3

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【1】 

(イ)  A=90 ° AB=3 AC =1 なる三角形 ABC において, AB を直径とする円と AC を直径とする円との共通部分の面積を求めよ.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【1】 

(ロ)  1 辺の長さが 1 である正三角形 ABC において AD CE とが等しくなるように辺 AB 上に点 D CA 上に点 E をとり, CA BC の中点をそれぞれ F G としたとき DF GE またはそれらの延長の交点 P は定円周上にある.その円の中心と半径を求めよ.また P の存在する限界を求めかつ図示せよ.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【2】 実数 x y z に関する次のような関係式がある.

x-4 y+3 z=2

-2x +y+z =3

7x- yz+ 2z- x z+6 y+1

このとき, x2- y-z を最大にする x y z の値と,最小にする x y z の値を求めよ.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【3】  x の二次函数 f (x)= x2+ ax+ b の最小値を M とする. 0f (0) 5 1 f(1 )3 なるとき, M の最大値と最小値をそれぞれ数値で求め,またそれらを与える x の数値を求めよ.ただし文字はすべて実数とする.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【4】 不等式 a+ b+sin 3x- 4<( a2+ b2+ 3)sin x x のどんな値に対しても成り立つような a b の条件を求めよ.またその条件を満たす a b を座標にもつ点の存在する範囲を図示せよ.ただし文字はすべて実数とする.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【5】 長さ l の定線分 AB を直径とする半円周上に任意の一点 P をとり, P から AB に垂線を下し,その足を D とし, D から AP BP に垂線を下し,その足をそれぞれ P 1 Q 1 とする.次に, P1 Q1 より AB に垂線を下し,その足をそれぞれ E 1 F 1 とする. E1 F1 よりそれぞれ AP BP に垂線を下し,その足をそれぞれ P 2 Q 2 として, P2 Q2 より AB に垂線を下し,その足をそれぞれ E 2 F 2 とする.この操作をつぎつぎとつづけて点 P 3 E3 Q3 F3 を定める.

X=PD+ P1 E1+ P2 E2+ P3 E3+

Y=PD+ Q1 F1+ Q2 F2+ Q3 F3+

としたとき

(1)  XY を求めよ.

(2)  P が半円周上を動くとき, X+Y の最小値を求めよ.

1963 北海道大学

理類・水産類・医学進学課程

易□ 並□ 難□

【6】 曲線

y=( x- a3 ) 3+ a 33 3 (ただし a 0 とする)

と直線

y=x

が与えられている.

(1)  が原点のほかに共有点をもつことができるような a の値の範囲を求めよ.

(2)  が接するように a の値を定め,次にこのとき, によって囲まれる部分の面積を求めよ.

理類,水産類,医学進学課程は全6問必須.文類は数学I(【1】〜【3】),数学II(【4】〜【6】),数学III(【7】〜【9】)から2科目選択.

inserted by FC2 system