1991 京都大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1991 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 原点 O を中心とする単位円周上に相異なる点 P1 P 2 P3 P 4 があって O P1 + O P2 + O P3 +O P4 =0 となっている.このとき P1 P 2 P3 P4 はある長方形の頂点となることを示せ.

1991 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 平面上の正方形の列 S n n=1 2 を次の条件(ⅰ)〜(ⅳ)を満たすようにとる.

(ⅰ)  Sn 1 つの辺は x 軸に含まれる.

(ⅱ)  Sn 1 つの頂点は双曲線 x y=1 上にある.

(ⅲ)  Sn+ 1 S n と異なり, Sn+ 1 1 つの辺は S n のある辺に含まれる.

(ⅳ)  S1 の頂点は ( 0,0 ) ( 0,1 ) ( 1,0 ) (1 ,1) である.

  S1 の頂点で x y=1 上にあるものの座標を ( xn, yn ) とする.このとき xn2 n となることを示せ.

1991 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  C 3 次曲線 y =x3 +3 x2 とする. C 上の点 P ( p,q ) に対し「 C 上の点 Q が存在して, C P における接線は C Q における接線と直交する」となるような p の範囲を求めよ.

1991 京都大学 後期

文系,理系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 平面上で次の方程式 を満たす点全体の集合を C1 を満たす点全体の集合を C 2 とする.

x2 +y2 -1=0

10x 2+14 xy +5 y2= 1

(1)  a b c d は負でない整数で a d-b c>0 を満たしている.さらに A =( ab cd ) の定める 1 次変換 f C 2 C 1 に写している.すなわち f ( C2) =C1 である.このとき a b c d を求めよ.

(2)  C2 上の点で x 座標, y 座標とも整数であるものは何個あるか.

1991 京都大学 後期

文系,理系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】  1 から n までの相異なる n 個の自然数( n 4 )の中から無作為に 2 個を取り出し,大きい方を X1 小さい方を Y 1 とする.つぎに残りの ( n-2 ) 個の自然数の中から無作為に 2 個を取り出し,大きい方を X2 小さい方を Y 2 とする.

(1)  X1 +Y1 の期待値を求めよ.

(2)  X1 の期待値を求めよ.

(3)  Y2 の期待値を求めよ.

1991 京都大学 後期

理学部

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】  f( x) x に関する n 次の整式(多項式)とする( n 0 ).

(1)  2 変数 x y の整式として

f( x+y) =P0 (x )+P 1( x) y+P2 ( x) y2+ +Pn (x )y n

と書き表す.たfだし Pi (x ) n=0 1 2 n x に関する整式である.このとき

P0 (x )=f (x ) P1 (x )=f ( x) P 2( x)= 1 2 f ( x)

かつ Pn (x )= f( x) における xn の係数」

であることを示せ.

(2) ある定数 a があって, f( x+y) -f( x)= yf (x+ cy ) が成立すれば f (x ) の次数は 2 以下であることを示せ.

1991 京都大学 後期

理学部

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】 整数を係数とする 3 次の多項式 f (x ) が次の条件(*)を満たしている.

(*) 任意の自然数 n に対し f ( n) n (n +1) (n +2) で割り切れる.

 このとき,ある整数 a があって, f( x)= ax (x+ 1) (x+ 2) となることを示せ,

1991 京都大学 後期

医,薬,工,農学部

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】  -1 x1 で定義された関数 y =f (x ) は次の(ⅰ),(ⅱ)を満たしている.

(ⅰ)  sinf (x )=1 -x2

(ⅱ)  0f (x ) π 2

(1)  x y の関数として表し, y=f (x ) のグラフの概形をかけ.

(2)  y=f (x ) のグラフと x 軸で囲まれた部分の面積を求めよ.

1991 京都大学 後期

医,薬,工,農学部

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】  1 辺の長さ 2 cm の正 4 面体を, 1 つの面を下にして水平面上に置く.この正 4 面体の各辺の中点を頂点とする正 8 面体 H を中空の容器と考える.

(1) 容器 H の高さ h0 ( cm ) を求めよ.

(2) 水を毎秒 1 cm 3 の割合で H に注入するとき,水面の高さが h cm 0h h0 になるまでに要する時間 t (秒)を求めよ.

1991 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【3】 空間に原点を始点とする長さ 1 のベクトル a b c がある. a b のなす角を γ b c のなす角を α c a のなす角を β とするとき,つぎの関係の成立することを示せ.またここで等号の成立するのはどのような場合か.

0cos 2α +cos2 β+ cos2 γ-2 cosα cosβ cosγ 1

1991 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】(1) 任意の定数 a に対して ex ea+ (x- a) ea が成り立つことを示せ.

(2)  01 esin πx dx e 2π を示せ.

inserted by FC2 system