1995 大阪府立大学 CMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1995 大阪府立大学 C

工学部

【1】で60点

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 空間内の 4 O( 0,0, 0) A( a,0,0 )B (0,b ,0) C( 0,0,c ) a b c>0 を頂点とする四面体 OABC の内部に点 P があり,正数 k l m n に対して

kPO +l PA +m PB +n PC= 0

が成立しているものとする.このとき点 P の座標および線分 CP の延長と三角形 OAB との交点 Q の座標を求めよ.

(計算の過程を記入しなくてよい.)

1995 大阪府立大学 C

工学部

【1】で60点

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  θ 0 θ<π を満たす実数とし,平面上の 2 P 1( 1,-1 ) Q1 (1 ,cosθ ) と行列

A=( cos θ 12 +cosθ 2 )

を考える.行列 A の表す 1 次変換により,点 P 1 Q1 がそれぞれ点 P 2 Q2 に移されるものとする. O P2Q 2 の面積 S (θ) を求めよ.また, 0θ <π における S (θ) の最大値と,そのときの θ の値を求めよ.

(計算の過程を記入しなくてよい.)

1995 大阪府立大学 C

工学部

【1】で60点

易□ 並□ 難□

【2】 点 (x, y) に動点 Q があるとき,サイコロを投げ,目が 1 6 なら (x, y) にとどまり, 2 ならば (x+ 1,y) 3 ならば (x- 1,y) 4 ならば (x, y+1) 5 ならば (x, y-1) に動くとする.初め動点 Q は原点 (0, 0) にあるものとする.いま, n 回サイコロを投げたときの動点 Q の座標を ( xn, yn ) とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  n=5 のとき,動点 Q (4, 1) にいる確率 P1 を求めよ.

(2)  n=6 のとき,動点 Q (2, 2) にいる確率 P2 を求めよ.

(3)  n 回投げたとき, |xn |+ |y n| n-2 となる確率 P3 を求めよ.ただし, n2 とする.

((1),(2)については計算の過程を記入しなくてよい.)

1995 大阪府立大学 C

工学部

60点

易□ 並□ 難□

【3】  3 次関数のグラフ y= f(x )=x 3-x と直線 l とが異なる 3 点で交わっているものとし, 3 点の x 座標をそれぞれ x 1 x2 x3 とする(ただし, x1 <x2 <x3 ). 2 つのグラフで囲まれてできる 2 つの図形のうちで x 1x x2 および x 2x x3 の部分の面積をそれぞれ S 1 S2 とする.次の問いに答えよ.

(1)  x1+ x2+ x3 を求めよ.

(2)  S1 および S2 x1 x3 を用いて表せ.

(3)  k= x3x 1 とするとき, x2 k x3 とで表せ.

(4) いま, S1: S2= 1:2 が成り立っているとき, k= x3x 1 が満たす方程式を導け.

(5)  x2 の符号を求めよ.

((1),(3)については計算の過程を記入しなくてよい.)

1995 大阪府立大学 C

工学部

60点

易□ 並□ 難□

【4】  f(x )= ea x-2 x2- ax+ 1 a >0 とする.

(1)  f(x )>0 0 xa のすべての x に対して成り立つための a のとり得る値の範囲を求めよ.

(2) (1)の範囲にある a について, y=f (x) 0 xa における増減を調べ,グラフの概形をかけ.

(3)  0<f (x)< 2 0 xa のすべての x に対して成り立つための a のとり得る値の範囲を求めよ.

(4) (3)の範囲にある a について, F(x )= n=0 (1- f(x ))n 0 xa とするとき, 0a F(x )dx を求めよ.

inserted by FC2 system