1995 慶応義塾大学 商学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 C: y=x4 -8 x3+6 x2 +39x +15 がある.

(1) 直線 l: y=p x+q が曲線 C と異なる 2 点で接している.このとき p =- q=- であり,接点の座標は ( - ,- ) ( ,- ) である.

(2) 直線 l に平行な直線を m: y=p x+r とする.直線 m が曲線 C と異なる 4 点で交わるような r の範囲は - <r< である.

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【2】  i を虚数単位とするとき,等式

(y- 2-i) x2 ={( 2y+ 3)+ (3 y+2) i} x-6 (1+ yi)

が成り立つような実数の組 (x ,y) を求めると,

x= y=

または

x=- y=

または

x=- y=

である.

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【3】 整式 x n を整式 x 2-x- 12 で割ったときの余りは

n- (- 1) n× n x + n× +( -1) n× n×

である.ただし, n=2 3 4 とする.

(2) 行列 A= ( 25 2- 1) E= (1 0 01 ) に対して,

A2- A-12 E=( )

である.

(3) 上の(2)の行列 A に対して, An= ( rs tu ) n=1 2 3 とおく. r s t u のうち r を求めると,

r= n× +( -1) n× n×

である.

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【4】  a1= 1 an +1= 8n an n=1 2 3 で定まる数列 { an } に対して,数列 { bn } bn= logan +1 2 n=1 2 3 で定める.このとき,

(1)  n=1 10 bn= である.

(2)  bn+ bn+ 1+ bn+2 < 1200 が成り立つ最小の n である.

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【5】 方程式 ( x-y) 2+ (y- z)2 +( z-x) 2=6 で表される空間図形 R と方程式 x +y+z =12 で表される平面 π がある.空間図形 R と平面 π との共通部分は中心が ( , , ) 半径が の円である.

1995 慶応義塾大学 商学部

易□ 並□ 難□

【6】 曲線 C: y=x4 +4 x3+ x+1 がある.曲線 C の接線をすべて考えたとき,直線 x =2 との交点の y 座標が最大になる接線は 2 本ある.この 2 本の接線のうち曲線 C と異なる 2 点を共有する接線を l とすると, l の方程式は y = x+ である.また,曲線 C と直線 l で囲まれる部分の面積は である.

inserted by FC2 system