1996 お茶の水女子大学 A前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 お茶の水女子大学 A前期

文教育,生活科,理(共通)学部

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 y =x( 1-x ) x 軸とで囲まれる図形を A とする.原点を通って A と交わる傾き α β の直線をそれぞれ l1 l2 とする.このとき以下の問いに答えよ.

(1)  l1 の上にある A の部分の面積と l 2 の下にある A の部分の面積が等しくなるとき,点 ( α,β ) の描く図形を求めその概形を示せ.

(2)  A の面積を 3 等分するような l1 l 2 を求めよ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

文教育,生活科学部

易□ 並□ 難□

【2】 点 ( x,y ) が原点を中心とする 1 より大きい半径 r の円周上にあるとき,

{ uy +vx =2x y uv= xy (1- 1 r4 )

を満たす点 ( u,v ) はどのような図形の上にあるか.

1996 お茶の水女子大学 A前期

文教育,生活科,理(共通)学部

易□ 並□ 難□

1996年お茶の水女子大A前期文理共通問題【3】の図

【3】 一辺の長さが 1 の正方形 ABCD を考える. n 0 以上の整数とする. B 0= B C 0=C とし,線分 AB0 DC0 の中点をそれぞれ B1 C 1 とする.以下順々に,線分 ABi DC i の中点をそれぞれ Bi +1 C i+1 とし, B n+1 C n+1 まで定める.線分 Bi Ci Bi +1 Ci +1 ををそれぞれ 2 i 等分し,長方形 Bi +1 Bi Ci C i+1 を合同な 2 i 個の長方形に分け, B iB i+1 を含む長方形を黒く塗り以下 2 つおきに黒く塗っていく.( n =3 の場合は右図のようである.)このとき,黒く塗られたすべての部分の面積を求めよ.



1996 お茶の水女子大学 A前期

理(共通)学部

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.

(1)  sin 4θ sin θ 0< θ<π cos θ を用いて表せ.

(2) 点 O を中心とする円に内接する五角形 ABCDE において,

AB=BC =CD=DE =1 cos B- 1 4

である.

(ⅰ)  AOB= 2θ とおくとき cos θ を求めよ.

(ⅱ) 線分 EA の長さを求めよ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【1】  Q( x) 3 つの相異なる 1 次式 ( x-ai ) j= 1 2 3 の積とし, Q (x ) Q (x ) の導関数とする.

(1)  P( x) 1 次式とするとき, j= 13 P( aj ) Q (a j) =0 となることを示せ.

(2)  P( x) 2 次式とするとき, j= 13 P( aj) Q (a j) = lim| x| xP (x) Q( x) がなりたつことを示せ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【2】 実数を成分に持つ 2 次の正方行列全体のなす集合を M2 (R ) で表す. M2 (R ) から実数全体 R への写像 f が次の 3 条件を満たすとする:

(ⅰ) 任意の実数 α β と任意の A BM 2( R) に対し, f( αA+ βB) =αf (A )+β f( B)

(ⅱ) 任意の A BM 2( R) に対し, f( AB) =f( BA )

(ⅲ) 単位行列 E =( 10 01 ) に対し, f( E)= 1

 このとき A =( ab cd ) に対し, f( A)= 12 ( a+d ) となることを示せ.ただし, AM 2( R) は, A M2 (R ) の元(または要素)であることを表している.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(数,物理,情報科学Ⅰ)学部

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面上の 3 O ( 0,0 ) A (1 ,0) B ( 0,1 ) からの距離の和 OP +AP+BP を最小にする点 P を求めよ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(数,物理,情報科学Ⅰ)学部

易□ 並□ 難□

【4】  xy 平面上に点 ( 0,1 ) を中心とする半径 1 の円 S と,点 ( 1,1 ) でこの円に接している直線 l を考える.円に接している l 上の点を P で表す.直線 l を円周に沿って時計の針と逆向きにすべらないように一周させる.このとき点 P の描く曲線を C とする.次の各問いに答えよ.

(1)  C x 座標の最大値,最小値を求めよ.

(2)  C の長さを求めよ.

(3)  C が最初に x 軸に交わる点を Q とし,曲線 C Q までの部分を C とする. C ( 1,1 ) から x 軸へ下ろした垂線及び x 軸で囲まれた図形の面積を求めよ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(情報科学)学部

易□ 並□ 難□

【5】 整数 m n1 に対し, a( m,n ) は次の関係式を満たす整数とする.

a( m,m) =1 m1 ),

a( m,1) =2 m2 ),

a( m,n) =a( m-1, n-1) +a( m-1, n) m>n 2

(1)  a( 7,4 ) の値を求めよ.

(2)  a( m,2 ) を求めよ.

(3)  a( m,3 ) を求めよ.

1996 お茶の水女子大学 A前期

理(情報科学)学部

易□ 並□ 難□

【6】  xy 平面において,原点を中心とする半径 1 の円 C 上の一点を P1 ( x1, y1 ) とし, x 軸と OP 1 のなす角を θ とする.このとき, x 軸と OP2 OP 3 OPn のなす角がそれぞれ 2 θ 3 θ nθ であるような点 P2 ( x2, y2 ) P 3( x3, y3) Pn ( xn, yn ) を円 C 上にとる.

(1)  x1 y1 θ で表せ.

(2)  x1 y1 が共に有理数であるとき, x2 y2 x3 y3 xn yn も有理数になることを示せ.

 またこのとき, x 軸と OP のなす角が θ2 であるような円 C 上の点 P ( x,y ) に対し,その座標 x y が有理数であるといえるか.

inserted by FC2 system