1996 信州大学 前期 工学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 信州大学 前期 工学部

基礎解析

易□ 並□ 難□

【1】 一辺の長さが a の正三角形 P 1Q 1R 1 の内接円を C 1 P 1Q 1R 1 と円 C 1 の接点を P2 Q 2 R 2 とし, P 2Q 2R 2 の内接円を C 2 とする.これを繰り返し, P nQ nR n の内接円を C n n=1 2 とする.

(1) 円 C n の半径 r n を求めよ.

(2) 円 C n の面積を S n とするとき, k=1 n Sk= 455 4096 π a2 となる n を求めよ.

1996 信州大学 前期 工学部

基礎解析

易□ 並□ 難□

【2】  a は定数とする.関数 f (x )= x3+ 3x 2-6 ax +1 -1 x1 における最小値を求めよ.

1996 信州大学 前期 工学部

代数・幾何

易□ 並□ 難□

【1】  2 F (1 ,0) F ( -1,0 ) を焦点とするだ円 x2a 2+ y 2b2 =1 a> b>0 上の第 1 象限の部分に点 P をとり, P から x 軸におろした垂線の足を Q とする. OPQ の面積を最大とする P PF +P F =2 (PO+ PQ) を満たすとき, a b の値を求めよ.ただし O は座標の原点である.

1996 信州大学 前期 工学部

代数・幾何

易□ 並□ 難□

【2】 行列 A= ( a2 6b ) で表される 1 次変換により,直線 y =cx +d 上のすべての点が点 ( 4,-2 ) に移るとき,定数 a b c d の値を求めよ.また,このときだ円 9 x2 +y2 =1 はこの 1 次変換によりどのような図形に移るか.

1996 信州大学 前期 工学部

微分・積分

易□ 並□ 難□

【1】 平面上の点列 P n( xn, yn) n=1 2

{ xn +1= 14 xn+ 45 yn yn +1= 34 xn+ 15 yn

を満たし,点 P 1 は直線 l: x+y= 2 上にあるとする.

(1) 点 P 1 P 2 はすべて直線 l 上にあることを示せ.

(2) 点列 P 1 P 2 はある定点に限りなく近づくことを示せ.

1996 信州大学 前期 工学部

微分・積分

易□ 並□ 難□

【2】  f( x) は開区間 (0 ,1) で定義された関数で,この区間で f (x )>0 f (x )<0 f ( x) 0 を満たすとする.このとき,曲線 y =f( x) 上の任意の点 P ( x,y ) における接線が x 軸, y 軸と交わる点をそれぞれ A B 座標の原点を O とすると, OA+OB はつねに一定になるという.

(1)  OA+OB F (x ) とするとき, F( x)= c c は定数)の両辺を x で微分することにより,微分方程式 dyd x= - yx が得られることを示せ.

(2) (1)の微分方程式の解の中で, x= 14 のとき y= 1 4 となるものを求めよ.

inserted by FC2 system