1996 高知大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 高知大学 前期

教育,農学部

易□ 並□ 難□

【1】 平面上にある平行四辺形 OABC において OA =4 OC =2 AOC=60 ° とする.辺 OA 上に点 N を取り, CN と対角線 OB との交点を M とする. OA =a OC =c とするとき,次の問に答えよ.

(1)  CM:MN =p:q とするとき, ON p q a を用いて表せ.

(2)  CN OB と直交するとき, OM a c を用いて表せ.

1996 高知大学 前期

教育,理(数,情報科学),農学部

理学部は【1】

易□ 並□ 難□

【2】 空間内に 2 P ( 3,2, 5) Q ( 0,1, -1) および直線 l 3-x 2= y2 =z がある. l および Q を含む平面を α とする.次の問に答えよ.

(1)  α の方程式を求めよ.

(2)  α P との距離を求めよ.

(3)  α 上の点 ( x,y, z) に対し,つねに

x2 +y2 +z2 -6x -4y -10z +360

が成り立つことを示せ.

1996 高知大学 前期

教育,農学部

理学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  a1 a2 a3 は漸化式

a1 =1 ( 2n+ 2) an- na n+1 =0 n=1 2 3

で定められる数列とする.次の問に答えよ.

(1) この数列の一般項 a n を求めよ.

(2)  k= 1n ak を求めよ.

1996 高知大学 前期

教育,理(情報科学),農学部,

理学部は【6】

易□ 並□ 難□

【4】 関数

f( x)= 2x 3-3 (a -1) x2 -6a x+2 a2

について次の問に答えよ.

(1)  f( x) 2 つの極値をもち,極大値が 0 以上の値となるための a の範囲を求めよ.

(2) (1)の範囲における a について, x=x 0 f (x ) が極大値をとるとし F (a )= x0 0f (x )d x と定める.このとき, a の関数 F (a ) のグラフを描き, F( a) の最小値を求めよ.

1996 高知大学 前期

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【2】  a b 0 でない定数とし,行列 ( ab 2 a2 b ) で表される 1 次変換を f とする.直線 l 0 f による像が原点 O となる.次の問に答えよ.

(1)  l0 の方程式を求めよ.

(2)  l0 と平行な直線 l f による像はある 1 P となることを示せ.また l l 0 に平行な直線として動くとき, P はどのような図形を描くか.

(3) 直線 m f による像が m 自身と一致するならば, m は原点 O を通ることを示せ.

(4) (3)の m が存在するための a b の条件を求めよ.また m の方程式を求めよ.

1996 高知大学 前期

理(数)学部

教育,農学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  a1 a2 a3 は漸化式

a1 =4 ( 2n+ 2) an- na n+1 -3n -6=0 n=1 2 3

で定められる数列とする.次の問に答えよ.

(1) この数列の一般項 a n を求めよ.

(2)  k= 1n ak を求めよ.

1996 高知大学 前期

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【4】 方程式

xn +xn -1+ +x- n+1= 0 n=1 2 3

について次の問に答えよ.

(1) 上の方程式は負でない実数解はただ 1 つだけしかもたないことを示せ.また,この解を s n と置くとき, 0s n<1 であることを示せ.

(2)  gn (x )= 1n i=1 nx i と置くと, 0x 1 のとき gn (x ) gn+ 1 (x ) であることを示せ.

(3)  s1 <s2 << sn< <1 であることを示せ.

(4)  sn 1- 1 n を確かめることにより, limn sn =1 であることを示せ.

1996 高知大学 前期

理(数,情報科学)学部

易□ 並□ 難□

【5】 負でない整数 m n に対して

I( m,n) = 01 xm (1-x )n dx

と定義する.次の問に答えよ.

(1)  n1 のとき, I( m,n ) I (m +1,n -1) および m n を用いて表せ.

(2)  I( m,n ) を求めよ.

(3)  α β を異なる 2 個の実数とするとき,次の定積分を求めよ.

αβ (x -α) m (x- β) nd x

1996 高知大学 前期

理(情報科学,物理)学部

易□ 並□ 難□

【7】  a1 a2 a3 は漸化式

a1 =a2 =1 a n+2= an+ 1+a n n=1 2 3

で定められる数列, r 0 <r< 1 2 を満たす定数とする.次の問に答えよ.

(1) 任意の n n=1 2 3 について 0 <an <2n が成り立つことを示せ.

(2)  Sn= a1+ a2 r+a3 r2 ++ an rn- 1 n= 1 2 3 とおくとき, Sn+ 2-S n+1 r-S nr 2=1 が成り立つことを示せ.

(3)  limn Sn が存在することを示し,その極限値を r の式で表せ.

1996 高知大学 前期

理(物理)学部

易□ 並□ 難□

【8】  f( x)= 2x 3-3 x2+ 1 とし, g( x) は導関数 g ( x) をもつ関数で, x0 では g ( x) 0 x> 0 では g ( x)> 0 となるものとする.次の問に答えよ.

(1)  0g (0 )<1 であれば方程式 f (x )=g (x ) x 1 の範囲では異なる 2 つの解 α β (- 1 2α <0<β <1 ) をもつことを示せ.

(2) 方程式 f (x )=g (x ) がちょうど 2 つの実数解 α β α0 1β をもつような関数 g (x ) の例を 1 つ示し,それが与えられた条件をすべて満たしていることを示せ.

1996 高知大学 前期

理(物理)学部

易□ 並□ 難□

【9】 曲線 y =sinx +a 2 直線 x =0 x= π および x 軸で囲まれた部分を x 軸のまわりに回転してできる回転体の体積を V (a ) とする.次の問に答えよ.

(1)  V( a) a を用いて表せ.

(2)  V( a) を最小にする a の値と,そのときの V (a ) の値を求めよ.

inserted by FC2 system