1999 北海道大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 北海道大学 前期

文系学部

理系学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【1】 面積 1 の三角形 ABC の各辺の長さをそれぞれ AB =2 BC =a CA =b とする.さらに, C から直線 AB へ下ろした垂線の足 D が線分 AB 上にあるとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  AD=x とするとき, a 2+ (2 3 1) b2 を, x を用いて表せ.

(2)  a2+ (2 3 1) b2 を最小にする x を求めよ.また,そのときの BAC の大きさを求めよ.

1999 北海道大学 前期

文系学部

易□ 並□ 難□

【2】  0<a <1 とする.曲線 y =1 x2 y =( 1 a2 1 ) x2 の第 1 象限内での交点を A とし, A から x 軸に下ろした垂線の足を B とする.また,原点を O とし,線分 OB と線分 AB と曲線 y =( 1 a2 1) x2 とで囲まれた図形の面積を S とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 B の座標を求めよ.

(2) 面積 S を, a を用いて表せ.

(3) 面積 S を最大にする a の値を求めよ.

1999 北海道大学 前期

文系学部

易□ 並□ 難□

【3】 次の命題の真偽を述べ,その理由を説明せよ.ただし, 2 3 5 6 が無理数であることを用いてもよい.

(1)  2+ 3 は無理数である.

(2)  x が実数であるとき, x2 +x が有理数ならば, x は有理数である.

(3)  x y がともに無理数ならば, x+y x2 +y 2 のうち少なくとも一方は無理数である.

1999 北海道大学 前期

文系学部

理系学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 図のような碁盤の目状の道路がある. S 地点を出発して,道路上を東または北に進んで G 地点に到達する経路を考える.(図1の太線はそのような経路の一例である.)

(1)  S 地点から G 地点に至る経路は何通りあるか.

(2)  S 地点から G 地点に至る経路のうち,図2の A 地点と B 地点をともに通る経路は何通りあるか.

(3) 図3の a の部分が通行止めのとき, S 地点から G 地点に至る経路は何通りあるか.

1999年北海道大文系学部【4】の図

(図1)
1999年北海道大文系学部【4】の図

(図2)
1999年北海道大文系学部【4】の図

(図3)
 

1999 北海道大学 前期

理系学部

文系学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【1】 三角形 ABC において,面積が 1 AB =2 であるとき,

BC2 +(2 3 1) AC2

の値を最小にするような BAC の大きさを求めよ.

1999 北海道大学 前期

理系学部

文系学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 図のような碁盤の目状の道路がある. S 地点を出発して,道路上を東または北に進んで G 地点に到達する経路を考える.(図1の太線はそのような経路の一例である.)

(1)  S 地点から G 地点に至る経路は何通りあるか.

(2)  S 地点から G 地点に至る経路のうち,図2の A 地点と B 地点をともに通る経路は何通りあるか.

(3) 図3の a b 2 か所が通行止めのとき, S 地点から G 地点に至る経路は何通りあるか.

1999年北海道大理系学部【2】の図

(図1)
1999年北海道大理系学部【2】の図

(図2)
1999年北海道大理系学部【2】の図

(図3)
 

1999 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面上の 2 直線 L 1 L 2

で定める. P xy 平面上の点とする.直線 L 1 に関して P と対称な点を Q 直線 L 2 に関して P と対称な点を R とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  P の座標を (a ,b) とするとき, R の座標を a b を用いて表せ.

(2)  2 Q R の距離が 2 になるような P の軌跡 C を求めよ.

(3) 点 P C 上を動くとき,三角形 PQR の面積の最大値とそれを与える P の座標を求めよ.

1999 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【4】  f(x ) を周期 1 の周期関数とする.すなわち, f( x+1) =f (x) <x < とする. a を実数とし, p= 0 1 ea x f( x) dx とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  n を自然数とするとき, n n+1 ea x f( x) dx p を用いて表せ.

(2)  n を自然数とするとき, 0n e ax f (x )d x p を用いて表せ.

(3) 周期 1 の周期関数 f (x) 0 x 1 の範囲で

f(x )= | x 12 |+ 32

であるとき, limn 0 n e x f( x) dx を求めよ.

1999 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【5】 関数 f (x )= 1 1+e p x ax が極値をもつように,定数 a の値の範囲を定めよ.ただし, p は正の定数で, e は自然対数の底である.

inserted by FC2 system