2000 京都大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2000 京都大学 前期

文系,理系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 円に内接する四角形 ABPC は次の条件(イ),(ロ)を満たすとする.

(イ) 三角形 ABC は正三角形である.

(ロ)  AP BC の交点は線分 BC p: 1-p 0 <p<1 の比に内分する.

 このときベクトル AP AB AC p を用いて表せ.

2000 京都大学 前期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 実数 x1 xn n 3 が条件

xk- 1-2 xk +xk +1> 0 2 kn- 1

を満たすとし, x1 xn の最小値を m とする.このとき, xl =m となる l 1l n の個数は 1 または 2 であることを示せ.

2000 京都大学 前期

文系,理系共通

配点30点

理系はラジアン表示

易□ 並□ 難□

【3】  a =(1, 0,0) b =(cos 60°,sin 60°, 0) とする.

(1) 長さ 1 の空間ベクトル c に対し

cosα= a c cosβ= b c

とおく.このとき次の不等式(*)が成り立つことを示せ.

(*)  cos2 α-cos αcos β+cos2 β 34

(2) 不等式(*)を満たす (α, β) 0° α180° 0° β180 ° の範囲を図示せよ.

2000 京都大学 前期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 三角形 ABC において辺 BC CA AB の長さをそれぞれ a b c とする.この三角形 ABC は次の条件(イ),(ロ),(ハ)を満たすとする.

(イ) ともに 2 以上である自然数 p q が存在して,

a=p+ q b=p q+p c=p q+1

となる.

(ロ) 自然数 n が存在して a b c のいずれかは 2n である.

(ハ)  A B C のいずれかは 60° である.

 このとき次の問に答えよ.

(1)  A B C を大きさの順に並べよ.

(2)  a b c を求めよ.

2000 京都大学 前期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】  a を実数とする. x 2 次方程式

x2- ax= 2 01 |t 2-a t| dt

0 x1 の範囲にいくつの解をもつか.

2000 京都大学 前期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】 実数 a 0< a2 の範囲を動くものとする.

(1)  y=x y= 2a x+1- 1 a のグラフが共有点をもつような a の範囲を求めよ.

(2)  2 次方程式 ( 2x+ a-1) 2= a2 x の複素数の範囲で考えた 2 つの解を α β (ただし | α| |β | )とする.このとき, |β | の最小値を求めよ.

2000 京都大学 前期

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】  p を素数, a b を互いに素な正の整数とするとき, (a+ bi) p は実数ではないことを示せ.ただし i は虚数単位を表す.

2000 京都大学 前期

理系

配点40点

易□ 並□ 難□

【5】 数列 {cn } を次の式で定める.

cn= (n+1 ) 01 x ncos πx dx n=1 2

このとき

(1)  cn c n+2 の関係を求めよ.

(2)  limn cn を求めよ.

(3) (2)で求めた極限値を c とするとき,

limn cn+ 1-c cn- c

を求めよ.

2000 京都大学 前期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】  n k は整数で, n2 0k 4 とする.サイコロを n 回投げて出た目の和を 5 で割ったときの余りが k に等しくなる確率を p n( k) とする.

(1)  pn+ 1( 0) pn+1 (4 ) pn (0 ) pn (4) を用いて表せ.

(2)  pn (0) pn (4 ) の最大値を M n 最小値を mn とするとき次の(イ),(ロ)が成立することを示せ.

(イ)  mn 15 M n

(ロ) 任意の k l 0 k l4 に対し p n+1 (k )-p n+1 (l ) 16 ( Mn- mn)

(3)  limn pn (k) を求めよ.

inserted by FC2 system