2004 関西大 社会学部学部A方式2月6日実施

Mathematics

Examination

Test

Archives

2004 関西大学 社会学部A方式2月6日実施

易□ 並□ 難□

【1】  a b を定数とする. xy 平面上に 3 O (0 ,0) A (a ,3) B (4 ,b) と点 P (x ,y) をとり, PA2 +PB 2-2 PO2 の値を F で表す.このとき,次の   をうめよ.

(1) 点 P がどのような点であっても, F がつねに一定の値 c になるのは

a= b=

のときで, c= である.

(2)  b=- 2 とする.点 P が放物線 y =x2 上を動くとき, F の最大値 M a の式で表すと

M=

である.この M の最小値は であり,そのときの a の値は である.

2004 関西大学 社会学部A方式2月6日実施

易□ 並□ 難□

【2】 円に内接する四角形 ABCD において, AB=7 BC= CD=5 AC= 39 であるとき,次の   を数値でうめよ.

2004 関西大学 社会学部A方式2月6日実施

易□ 並□ 難□

【3】(1)  m が正の整数で, mn =-3 を満たす整数の組 (m ,n) をすべて求めよ.

(2)  m を正の整数とする. x 2 次方程式

mx 2+2 m x-3 m+ 3=0

が整数の解をもつとき, m の値と,この方程式のすべての解を求めよ.

inserted by FC2 system