2005 千葉大学 前期 数学III・数学CMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部中学校教員養成課程

(自然教育・技術教育系(数学科分野),情報教育系)

易□ 並□ 難□

【1】  f( x)= x2+ 12 とする. a 0 <a< 1 2 を満たす定数とする.点 P (a ,0 ) を通る直線が曲線 y =f (x) 上の点 Q における法線となっている.このとき, Q x 座標を g (a) で表す.

(1)  g(a ) を求めよ.

(2)  x1 =a x n+1 =g (xn ) n=1 2 によって,数列 { xn } を定める.

(ⅰ)  Xn =log xn log 1 2 n=1 2 とおくとき, Xn +1 = 13 Xn が成り立つことを示せ.

(ⅱ)  n=1 X n を求めよ.

2005 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部中学校教員養成課程

(自然教育・技術教育系(数学科分野),情報教育系)

易□ 並□ 難□

【2】 曲線 C: y=e x+1 上の点 P における接線と x 軸との交点を T とする.

(1) 線分 PT の長さの最小値とそのときの P T の座標を求めよ.

(2) (1)で求めた点 P T に対して, T から y 軸に平行に引いた直線と曲線 C との交点を Q とする.曲線 C と線分 PT TQ で囲まれる部分を x 軸のまわりに回転させてできる回転体の体積 V を求めよ.

2005 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部中学校教員養成課程

(自然教育・技術教育系(数学科分野),情報教育系)

【3】か【4】から1題選択

易□ 並□ 難□

【3】 行列 A=( ab c d ) が逆行列をもたないとする.

(1)  A2 =(a+ d) A が成り立つことを示せ.

(2)  a+d= 7 のとき

A2 2 A=( 515 10 30 )

を満たす A を求めよ.

(3) (2)で求めた A に対して k=1 n Ak を求めよ.

2005 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部中学校教員養成課程

(自然教育・技術教育系(数学科分野),情報教育系)

【3】か【4】から1題選択

易□ 並□ 難□

【4】 次の問に答えよ.

(1) 放物線 y= x2 x 軸および直線 x =1 とで囲まれる部分の面積 S を区分求積法で求めよ.

(2) 次の極限値を求めよ.

inserted by FC2 system