2005 京都大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 放物線 y= ax 2+b x+c 3 直線

y=x y=2 x-1 y =3x -3

のすべてと接するとき, a b c の値を求めよ.

2005 京都大学 後期

文系・理系共通問題

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  2 z+2 iz +2i = z を満たす複素数 z をすべて求めよ.(ただし, i は虚数単位, z z に共役な複素数である.)

2005 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 角 α β γ α +β+ γ=180 ° α 0° β 0° γ 0° を満たすとき,

cosα +cos β+cos γ 1

を示せ.

2005 京都大学 後期

文系・理系共通問題

配点は文系30点,理系35点

易□ 並□ 難□

【4】 四面体 OABC において,三角形 ABC の重心を G とし,線分 OG t: 1-t 0< t<1 に内分する点を P とする.また,直線 AP と面 OBC との交点を A 直線 BP と面 OCA との交点を B 直線 CP と面 OAB との交点を C とする.このとき,三角形 A B C は三角形 ABC と相似であることを示し,相似比を t で表せ.

2005 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】  xy 平面上に x= k k は整数)または y =l l は整数)で定義される碁盤の目のような街路がある. 4 (2 ,2) ( 2,4 ) (4 ,2) ( 4,4 ) に障害物があって通れないとき, (0, 0) (5 ,5) を結ぶ最短経路は何通りあるか.

2005 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 y= x3 x> 0 の部分を C とする. C 上の点 P に対し, P における C の接線と x 軸との交点を Q とし, P における C の法線と y 軸との交点を R とする. P C 上を動くとき, OR OQ の最小値を求めよ.ただし, O は原点である.

2005 京都大学 後期

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  2 次元列ベクトル A n n=1 2 3

を満たすとき, An を求めよ.

2005 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】  n< 10 100 log10 xd x を満たす最大の自然数 n を求めよ.

 ただし, 0.434<log 10e <0.435 e は自然対数の底)である.

2005 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】  n 枚の 100 円玉と n+ 1 枚の 500 円玉を同時に投げたとき,表の出た 100 円玉の枚数より表の出た 500 円玉の枚数の方が多い確率を求めよ.

inserted by FC2 system