2006 北海道大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2006 北海道大学 前期

文系学部

易□ 並□ 難□

【1】  b は実数とし, c 0 でない実数とする. 2 次方程式 x2 +b x +c= 0 の解を α β とおく.

(1)  α β はともに 0 でないことを示せ.

(2)  α β または βα が実数 r に等しいとき, b2 c r を用いて表せ.

2006 北海道大学 前期

文系学部

易□ 並□ 難□

【2】 空間の 2 P Q の原点 O を基点とする位置ベクトルが

OP = (2 cos t,2 sin t,1 ) OQ = ( sin 3 t, cos 3 t, -1)

によって与えられている.ただし, -180° t 180 ° とする.

(1) 点 P と点 Q の距離が最小となる t と,そのときの点 P の座標を求めよ.

(2)  OP OQ のなす角が 0° 以上 90 ° 以下となる t の範囲を求めよ.

2006 北海道大学 前期

文系学部

易□ 並□ 難□

【3】 実数 p に対して 3 次方程式

4 x3 12 x2 + 9 x p= 0

を考える.

(1) 関数 f (x)= 4 x3 12 x2 +9 x の極値を求めて, y= f (x) のグラフをかけ.

(2) 方程式 の実数解のなかで 0 x 1 の範囲にあるものがただひとつであるための p の条件を求めよ.

2006 北海道大学 前期

文系学部

理系学部【5】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  1 つのさいころを投げ続けて,同じ目が 2 回連続して出たら終了するものとする.

(1) ちょうど 3 回目に終了する確率を求めよ.

(2)  3 回目以内( 3 回目も含む)に終了する確率を求めよ.

(3) ちょうど r 回目に終了する確率を求めよ.ただし r 2 とする.

2006 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【1】 実数 x y z x yz 1 かつ 4 x+3 y +2 z =1 をみたすとする.

(1)  x の最大値と y の最小値を求めよ.

(2)  3 x y+z の値の範囲を求めよ.

2006 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【2】 空間内に, 3 A 0( 1,0, 0) A 1( 1,1, 0) A2 (1 ,0, 1) を通る平面 α と, 3 B 0( 2,0, 0)B 1( 2,1, 0) B2 ( 52 ,0 , 3 2 ) を通る平面 β を考える.

(1) 空間の基本ベクトルを e1 =(1 ,0, 0) e2 = (0,1 ,0) e3 =( 0,0 ,1 ) とおくとき,ベクトル O A0 A0 A1 A0 A2 OB0 B 0 B1 B0 B2 e1 e 2 e 3 で表せ.ただし, O は空間の原点を表す.

(2) 原点 O α 上の点 P を通る直線が β 上の点 P も通っているとする.

とおくとき, a b p q で表せ.

(3) 点 P α 上の点 A 0 を中心とする半径 1 の円 C の円周上を動くとき,点 P が動いてできる図形 C の方程式を(2)の p q で表し, C が楕円であることを示せ.

2006 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【3】  y 軸上の 2 A( 0,1 ) B( 0,2 ) x 軸上の正の部分を動く点 P( a,0 ) を考える. θ= APB とおく.

(1)  cos θ a で表せ.

(2)  θ が最大になる a を求めよ.

2006 北海道大学 前期

理系学部

易□ 並□ 難□

【4】(1) 整数 m n に対して積分 I m,n = 0 2 π cos m x cos n x d x を求めよ.

(2) 自然数 n に対して積分 J n= 02 π ( k= 1n k cos k x ) 2d x を求めよ.

2006 北海道大学 前期

理系学部

文系学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【5】  1 つのさいころを投げ続けて,同じ目が 2 回連続して出たら終了するものとする.

(1)  4 回目以内( 4 回目も含む)に終了する確率を求めよ.

(2)  r 回目以内( r 回目も含む)に終了する確率を求めよ.ただし r 2 とする.

inserted by FC2 system