2007 東邦大学 医学部医学科MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(1) 各位の数字の和が 6 になる 3 桁の自然数の個数は アイ 個である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(2)  2 次方程式の 1 つの解を 41 i とする.ただし i= −1 である.このとき 2 つの解をそれぞれ α β とすれば, 1 α3 +1 β3= ウエ オカ である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(3)  ABC において, AB=2 3 BC =6 CA=3+ 3 であるとき, B= クケ π ラジアンである.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(4) 放物線 y=x 2+2 x+1 の頂点を A 放物線 y= x2 2x+ 2 の頂点を B とし,両放物線の交点を C とする. 3 A B C を通る放物線と y 軸の交点の座標は (0, ) である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(5)  a を定数, t −1 と異なる実数とする.

  3 次関数 y= (1+ t) x3+ 2(a 3 t) x2 +( a2+ 8t )x のグラフが, t の値にかかわらず通る 3 定点をそれぞれ A B C とする. A B C が一直線上にあるとき, a= シス である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(6)  xyz 空間に 4 A (6, 6,8) B (3, 15,2 ) C( −1,9, 12) D (11, 5,3) がある. 3 A B C を通る平面と xy 平面とが交わる線上の点を P としたとき,線分 PD の長さの最小値は セソ である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(7)  E=( 10 0 1) J=( 0−1 1 0 ) とする.

 このとき ( E+J) 9= タチ E+ ツテ J である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(8)  log2 (x+ x2 2) log2 (x x2 2) =3 であるとき, x= である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(9)  t が実数値をとって変化するとき,次の式で示される点 (x, y) の全体に点 (0 ,1) を加えて表される曲線を C とする.

{x =1 t+1 y=1 1 t2+ 2t+ 2

  C の接線の傾きの最大値は である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.解答は解答用マークシートに記入せよ.

(10)  01 11+ x2 d x の値を α とすると, eα = + である.ただし, e は自然対数の底である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 以下の にあてはまる式を解答用紙の該当する欄に記入せよ.途中の計算など余分な事項を記入してはいけない.

  A を直角とする直角三角形 ABC において, CA=b AB= c とする.また斜辺 BC (n+ 1) 等分する点をそれぞれ D 1 D2 D n とする.このとき, limn 1n (( AD1 )2 +( AD2 )2 ++ ( ADn )2 ) を, b c を用いて表すと である.

2007 東邦大学 医学部医学科

1月26日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 以下の問題に対して,解答用紙の該当する欄に途中の経過と解を記入すること.たんに解のみが記入されていても採点の対象とならない.

 直径を AB とする半径 1 の半円を考える. AB に平行な直線がこの円弧と 2 点で交わるとする.この交点のうち A から遠い方を C 近い方を D とする.ここで CD の中点を M とし, CM=x する.また, AC BD の交点を E とし, ME=h とする.このとき, CDE の面積を最大にする x を求めたい.

(1) 台形 ABCD の高さを, x を用いて表せ.

(2)  h を, x を用いて表せ.

(3)  CDE の面積を最大にする x を求めよ.

inserted by FC2 system