2007 東邦大学 薬学部

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 東邦大学 薬学部

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1) サイコロを 3 回投げたとき,出た目の数のうち最大のものを X とすると X= 2 となる確率は イウエ である.

(2) サイコロを 2 回投げたとき,出た目を順に a b とする.

  a>b となる確率は カキ である.

  X を次のように定める. ab のとき X= b a>b のときもう 1 度サイコロを投げて出た目を X とする.

  X=3 となる確率は クケ コサ である.

2007 東邦大学 薬学部

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【2】  0°x< 360° とし,不等式

2log 3 |cos 2x | log3 (sinx )+log3 (cos x)+1

を考える.次の問いに答えよ.

(1) 真数の性質により, °<x < スセ ° ソタ °<x < チツ である.

(2) 不等式 を変形し整理すると

sin2 2 x+3 sin2 x 0

となるから,不等式 が成り立つような x の範囲は ナニ° x< ヌネ ノハ °< x ヒフ ° である.

2007 東邦大学 薬学部

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【3】 三角形 ABC において, AB=2 BC= 5 CA= 4 とする. A 2 等分線と辺 BC の交点を D B 2 等分線と辺 CA の交点を E とする.さらに線分 AD と線分 BE との交点を F とし,点 F より辺 AB に下ろした垂線の足を G とする.ベクトル AB = b AC =c として次の問いに答えよ.

(1)  cosA= ホマ であるから,ベクトル b c の内積 b c = である.

(2)  AD = b +13 c BE = b + c となるから AF = ラリ b + レロ c である.

(3)  AG = である.

2007 東邦大学 薬学部

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.

(1)  S=1+ 22 +3 22+ 42 3+ +(n 1) 2n 2 n2 n を用いて表せ.ここで 2 2=2× 2 のことである.

(2)  a1 a2 a3 an を公差 d の等差数列とする.

T=a1 +2 a2+ 22 a3+ 23 a4+ +2 n1 a n

a 1 n d を用いて表せ.

2007 東邦大学 薬学部

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【5】 曲線 y= 4x 2 −2x 2 上の点 (a, 4a2 ) a>0 においてこの曲線に接線を引き,曲線,接線および直線 x= 2 で囲まれる部分の面積を S1 とする.また,曲線,接線および直線 x= −2 で囲まれる部分の面積を S2 とする.次の問に答えよ.

(1) 面積 S 1 S 2 をそれぞれ a を用いて表せ.

(2)  2 つの面積比が S 1:S 2=8 :27 となるように a の値を定めよ.

inserted by FC2 system