2007 南山大 経済学部2月10日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1) 連立方程式

{ x+y +2 z=15 3 x+2 y-2 z=0 xz =36

の解は, (x,y ,z)= または である.

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  AB=1 BC=2 cosB = 14 の平行四辺形 ABCD がある.このとき, 2 本の対角線のうち長いほうの対角線の長さは であり,この四辺形の面積は である.

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  3 次方程式 x 3-a x2 +b x-15 =0 1 つの解が x =2+ i であるとき,実数 a b の値は, (a, b)= であり,実数解は x = である.

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  2 つの 2 次関数 f (x)= x2 -2 x+a g (x) =-a x2 +2 x が,すべての実数 x1 x 2 に対して, f ( x1 ) g( x2 ) を満たすとき, a の値の範囲は である.また,方程式 f (x )=g (x ) を満たす x がただ 1 つ存在するとき, a の値は である.

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 指数関数 y= 2x のグラフを曲線 C とする. C x 軸方向に 2 y 軸方向に 2 だけ平行移動させた曲線と C との交点の x 座標は である.また, C と直線 y =x-1 に関して対称なグラフを表す関数は である.

2007 南山大学 経済学部A方式

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【2】 極小値が正の値をとる関数 f (x )=2 p x3 -3( p+1) x 2+6 x がある.ただし, p>1 とする.

(1)  f( x) の極値を求めよ.

(2)  p のとりうる値の範囲を求めよ.

(3)  a>0 とする.原点 O を通り,曲線 y =f (x) 上の点 A (a ,f (a) ) を頂点とする上に凸の放物線を C C x 軸とで囲まれた部分の面積を S とするとき, S a f (a ) を用いて表せ.また, a=1 のときの S の値を S 1 とするとき, S1 p で表せ.

(4) (3)において, f( x) x= a で極大になるときの S の値を S 2 とする. S2 が(3)の S 1 と等しいとき, p の値を求めよ.

inserted by FC2 system