2008 秋田大学 前期

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 秋田大学 前期

工学資源,教育文化学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(ⅰ)  (x +2y )4 の展開式を求めよ.

(ⅱ)  (x +2y+ z)7 の展開式における, x2 y2 z3 の係数を求めよ.

(ⅲ)  a を実数とする. ( 1+a x) 5 (x- 2x )4 の展開式における, x4 の係数が 41 となるような a の値を求めよ.

2008 秋田大学 前期

工学資源学部

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= cosx+ 2sin x とおく.ただし, 0x π2 とする.次の問いに答えよ.

(ⅰ)  t=cos x とおく. cos4 x t で表せ.

(ⅱ) 関数 y =f( x) の最大値と最小値を求めよ.

(ⅲ)  y=f (x ) が最大になるときの x の値を θ とするとき, sin2 θ-cos 4θ の値を求めよ.

2008 秋田大学 前期

工学資源学部

易□ 並□ 難□

【3】 定数 a >0 r>0 に対し,

f( x)= ( a2- x2) r g( x)= -f( x)

とおく. xy 平面上,区間 - ax a において曲線 y =f( x) と曲線 y =g( x) に囲まれる図形を G とする.また,実数 t 0<t< a に対し, 4 ( t,f (t) ) (t, g(t )) (-t ,f( -t) ) (-t ,g( -t) ) を頂点とする四角形を H とする.さらに,図形 G から四角形 H の部分を除いた領域を I とする.このとき,次の問いに答えよ.

(ⅰ)  r=1 のとき, I の面積を a t で表せ.

(ⅱ)  t 0 <t<a で変化させる. H の面積が最大になるときの t a r で表せ.

(ⅲ) (ⅱ)で求められた t の値が,さらに a2=2 t2 を満たすとき, I の面積を a で表せ.

2008 秋田大学 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 整数 m に対し, f( x)= x2- mx+ m4 -1 とおく.次の問いに答えよ.

(ⅰ) 方程式 f (x )=0 が,整数の解を少なくとも 1 つもつような m の値を求めよ.

(ⅱ) 不等式 f (x )0 を満たす整数 x が,ちょうど 4 個あるような m の値を求めよ.

2008 秋田大学 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【2】  xy z 空間に点 C (0, 2,2 ) を中心とする球面 x 2+ (y- 2) 2+ (z- 2)2 =1 と点 A (0, 0,3 ) がある.球面上の点 P と点 A とを通る直線が x y 平面と交わるとき,その交点を Q ( a,b,0 ) とする.次の問いに答えよ.

(ⅰ) 点 C を通る直線が直線 AQ と垂直に交わるとき,その交点を H とする. AH =k AQ を満たす実数 k a b で表せ.

(ⅱ) (ⅰ)で定めた H について,線分 CH の長さを a b で表せ.

(ⅲ) 点 P が球面上を動くとき,点 Q の存在範囲を式で表し, xy 平面上に図示せよ.

2008 秋田大学 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【3】  A B 2 人が,次のようなゲームをする.

  1 枚の硬貨を 1 回投げるごとに,表が出ると A 1 点得点し,裏が出ると B 1 点得点する.どちらか一方の得点が 4 点になったときに硬貨投げを止め, 4 点得点した方を勝者とし,もう一方を敗者とする.このとき,次の問いに答えよ.

(ⅰ)  A の得点が 1 点かつ B の得点が 2 点という状況を経て, A がこのゲームの勝者となる確率を求めよ.

(ⅱ)  A の得点が B の得点より多いか,または同点であるという状態を,ゲームの始めから終わりまで保ちながら, A がこのゲームの勝者となる確率を求めよ.

(ⅲ) このゲームの勝者が決まるまでの,硬貨を投げる回数の期待値を求めよ.また,敗者の得点の期待値を求めよ.

2008 秋田大学 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【4】 関数 f (x )= x 2x2 +2x +2 について,次の問いに答えよ.

(ⅰ)  y=f (x ) の最大値と最小値を求めよ.

(ⅱ) 直線 l y=- 2x+ a が,曲線 C y=f (x ) に接するような定数 a の値を求めよ.また, l C との接点の座標を求めよ.

(ⅲ)  b を(ⅱ)で求めた接点の x 座標の値とするとき,次の積分の値を求めよ.

b0f (x ) dx

2008 秋田大学 前期

教育文化学部

易□ 並□ 難□

【2】  n=1 2 3 とする.数列 { an } は,

a1= 1 an+ 1=2 an +1

を満たすとする.また,数列 { bn } は,

b2= 5 4b 1-1 4 b2- 1 4bn -1 =( an+ 1) bn

を満たすとする.このとき,次の問いに答えよ.

(ⅰ) 数列 { an } の一般項を求めよ.

(ⅱ)  b1 b 3 の値を求めよ.

(ⅲ) 数列 { bn } の第 n b n を表す n の式を推定し,それが正しいことを数学的帰納法によって証明せよ.

2008 秋田大学 前期

教育文化学部

易□ 並□ 難□

【3】  a を実数とし,

f( x)= -x2 +4x -3

g( x)= x2- 2a x+a2 -3 a-1

とおく.次の問いに答えよ.

(ⅰ) 放物線 y =g( x) の頂点 P の座標を a で表せ.さらに, a の値が変化するとき, P の軌跡の方程式を求めよ.

(ⅱ)  y=f (x ) y =g( x) のグラフの共有点が 1 個のみであるような a の値は 2 つある.この 2 つの値を求めよ.

(ⅲ) (ⅱ)で求めた a 2 つの値によって定まる g (x ) をそれぞれ g 1( x) g 2( x) とする. 3 つの曲線 y =f( x) y=g 1( x) y=g 2( x) で囲まれた部分の面積を求めよ.

inserted by FC2 system