2008 青山学院大学 社会情報学部A,C方式MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 青山学院大学 社会情報学部A,C方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】 結果の数値のみを記すこと.

(1) さいころを 2 個投げ,出た目の和が奇数のときはその和を得点とし,偶数のときは 0 を得点とするゲームを行う.このとき,得点が 0 となる確率は 得点の期待値は である.既約分数で答えること.

2008 青山学院大学 社会情報学部A,C方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】 結果の数値のみを記すこと.

(2)  2 つのベクトル a= (t, t+1, t+2 ) b =(1 ,t+1 ,2t +1 ) が直交するのは t = のときである.

2008 青山学院大学 社会情報学部A,C方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】  3 次多項式 f (x )= x3+a x2 +bx +c が次の 2 つの条件を満たすとき,定数 a b c の値を求めよ.

(ⅰ) 関数 f (x ) x =1 で極小値をとる.

(ⅱ) 関数 f (x ) の導関数を f ( x) とおく.このとき,多項式 f (x ) を多項式 f (x ) で割った余りは - 8x+ 5 である.

2008 青山学院大学 社会情報学部A,C方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】  - π2< θ< π2 の範囲にある角 θ に対し, m=tan θ とおく.座標平面上の,原点を中心とする半径 1 の円を C A (-2 ,0) を通る傾き m の直線を l とする.

(1) 直線 l が円 C と異なる 2 点で交わるような θ の値の範囲を求めよ.

(2) 角 θ が(1)で求めた範囲にあるとき,直線 l と円 C の交点を P Q とし,線分 PQ の中点を M とおく.中点 M の座標を θ を用いて表せ.

(3) 角 θ が(1)で求めた範囲を動くとき,中点 M の軌跡を求め,図示せよ.

inserted by FC2 system