2008 関西大 センター中期理系2月8日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部 2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f n( x) n =1 2 3 を次のように定める.

また

an = 0 1 tf n (t) dt n 1

とおく.以下の問いに答えよ.

(1)  a1 の値を求めよ.

(2)  an +1 a n を用いて表せ.

(3)  an n を用いて表し, a= limn an を求めよ.

(4) (3)で求めた a を用いて, f (x) =ex +a e-x とおく. x 0 <x< 1 の範囲を動くとき, f( x) の極値を求めよ.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   をうめよ.

  xy 座標平面において,点 P (x ,y) を直線 y =0 に関して対称な点 Q ( x1 ,y1 ) に移す.この移動は,行列を用いて

( x1 y1 )= ( 0 0 )( x y )

と表される.

 次に, a を実数として,直線 y =a x に関する対称移動を考える.この直線に関して点 P (x, y) と対称な点 R の座標を ( x2 ,y2 ) とおく.直線 PR は直線 y =a x に垂直であり,線分 PR の中点は直線 y =a x 上にあることから, x 2 y 2 x y の間には

{ x 2+ y 2=x +a y x 2- y 2=- ax+ y

という関係がある.この 2 式から

( x2 y2 )= 1 a2 +1 ( -( ) ) ( x y )

が得られる.したがって,直線 y =ax に関する対称移動を表す行列 B

B= 1a 2+1 ( -( ) )

である.

 直線 y= 0 に関する対称移動を行った後,それに続けて直線 y =( 2-3 ) x に関する対称移動を行うと,回転角が である原点のまわりの回転移動になる.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【3】 次の   をうめよ.

 座標平面において,点 P の直交座標が (x ,y) であり,原点を極とし, x 軸の正の部分を始線とする点 P の極座標を (r ,θ ) とすると

x=r cosθ y=r sinθ (ⅰ)

である.

 極方程式

r= 11 +p cosθ (ⅱ)

で表される曲線の図形を考える.

(1)  p=1 のとき(ⅱ)は

r=1 -r cosθ (ⅲ)

と変形される.(ⅲ)の右辺を x を用いて表し,その結果得られる式の両辺を 2 乗すると, r2 x を用いて

r2 = (ⅳ)

と表される.(ⅰ)と(ⅳ)から x y の関数として

x=

と表されることがわかる.

(2) 極方程式 r= 1 1+ sin θ で表される曲線上の点を直交座標で (x ,y) と表すと, x y との間には y = という関係があることがわかる.

(3)  2 つの極方程式

r= 11 +cos θ r= 11 +sin θ

で表される曲線によって囲まれた図形の面積は である.

(4)  p= 12 のとき,(ⅱ)を x y で表すと

(x+ c)2 a2 + (y+ d)2 b2 = 1

となる.ここで, a b c d は定数で,特に a b は正とする.このとき

a= b = c = d =

である.

(5)  p=5 のとき,(ⅱ)で表される図形の漸近線は y = である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(1)  y=x 1 +x2 とする.このとき, (1 +x2 ) y +x y= ay が成立するような定数 a の値は a = である.ただし, y y はそれぞれ y の導関数,および第 2 次導関数である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(2)  f( x)= (2 x-3) 4 とする.このとき limx 1 f (x)- f( 1) x-1 の値は である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(3)  01 1 1+e x dx の値は である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(4)  0 π 3 cos x cos2 x dx の値は である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(5)  03 |(x- 3) (x -1) 3| dx の値は である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(6)  1e x2 logx dx の値は である.

2008 関西大学 センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月8日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(7)  an = 1n +2 +1 n+4 +1 n+6 + +1 n+2 n とすると limn an の値は である.

inserted by FC2 system