2009 九州工業大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 九州工業大学 前期

工学部

配点100点

易□ 並□ 難□

【1】 四面体 OABC OA= OB=2 OC =1 OCA =OCB= 90° をみたしている.点 C から 3 O A B を通る平面に下ろした垂線とその平面との交点を H とする. OA =a OB = b OC =c AOB= θ とおいて,次に答えよ.

(ⅰ) 内積 a c b c の値を求めよ.また,内積 a b θ を用いて表せ.

(ⅱ)  CH =s a+ tb -c とおくとき, s t θ を用いて表せ.また, CH の大きさ | CH | θ を用いて表せ.

(ⅲ)  AOB ACB の面積をそれぞれ S T とおく. S=3 T のとき, θ ACB を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

工学部

配点100点

易□ 並□ 難□

【2】  2 次の正方行列 A

A( 1 -1 ) =( - 12 ) A2 ( 1 -1 )=( 4 -8 )

をみたしている.楕円 C: x 23+ y2 4= 1 上の点を P とし, A で表される移動( 1 次変換)で P が移る点を Q とする.次に答えよ.ただし, O は原点である.

(ⅰ) 行列 A を求めよ.

(ⅱ) 点 Q が直線 OP 上にあるとき,点 P の座標を求めよ.

(ⅲ) 点 P( 3cos θ,2 sinθ ) 0 θ π2 をみたしながら C 上を動くとき,線分 OQ の長さ l の最大値を求めよ.また,最大値をとるときの点 P の座標を求めよ.

(ⅳ) 点 P( 3cos θ,2 sinθ ) 0 θ π2 をみたしながら C 上を動くとき, OPQ の面積 S の最大値を求めよ.また,最大値をとるときの点 P の座標を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

工学部

配点100点

易□ 並□ 難□

【3】 次に答えよ.ただし,対数は自然対数とする.

(ⅰ)  x>0 のとき,不等式 x 2+log x4 を示せ.また,等号が成り立つときの x の値を求めよ.

(ⅱ) 曲線 y= 2+log x4 x 軸との交点の x 座標を求めよ.

(ⅲ)  2 曲線 y= x x 0 y=2 +log x4 x 軸で囲まれた図形を D とするとき, D の面積 S を求めよ.

(ⅳ) (ⅲ)の図形 D y 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積 V を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

工学部

配点100点

易□ 並□ 難□

【4】  a>2 とする.曲線 C: y= 1x2 -1 x>1 C x= a における接線 l: y=p x+q について,次に答えよ.

(ⅰ)  p q a を用いて表せ.

(ⅱ) 整式 (p x+q) (x2 -1)- 1 p (x- a)2 (x -k) と因数分解したとき, k a を用いて表せ.また, x>1 のとき 1x2 -1 p x+q を示せ.

(ⅲ) 曲線 C と直線 l および直線 x=2 で囲まれた図形の面積を S (a) とするとき, lima S (a) を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

情報工学部

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 C: y=x 1-x 2 0x 1 と,直線 l:y =kx k は実数)を考える.以下の問いに答えよ.

(ⅰ) 曲線 C 上の点で y 座標が最大となるものの座標を求めよ.

(ⅱ) 曲線 C と直線 l が原点以外の交点を持つときの k の範囲を求め,その交点の座標を k を用いて表せ.

(ⅲ) 実数 k は(ⅱ)で求めた範囲を動くものとする.原点を O (ⅱ)で求めた交点を P とし,曲線 C と線分 OP で囲まれる図形 A の面積を S とする.また点 P から x 軸に下ろした垂線と x 軸との交点を Q とし, OPQ の面積を T とする. k 14 のとき, |S -T | の最大値および最小値と,そのときの k の値をそれぞれ求めよ.

(ⅳ) (ⅲ)の図形 A x 軸のまわりに 1 回転させてできる回転体の体積が, OPQ x 軸のまわりに 1 回転させてできる回転体の体積と等しくなるときの k の値を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

情報工学部

易□ 並□ 難□

2009年九州工業大前期情報工学部【2】の図

【2】 座標平面上に直線 l:y =1 3x と点 P( 9,2) Q( 5,1) がある.以下の問いに答えよ.

(ⅰ) 座標平面上の点を x 軸に関して対称な点に移す移動( 1 次変換)を表す行列 A を求めよ.

(ⅱ) 座標平面上の点を直線 l に関して対称な点に移す移動( 1 次変換)を表す行列 B を求めよ.

(ⅲ) 点 R x 軸上を動く点とする.このとき,折れ線 PRQ の長さの最小値を求めよ.

(ⅳ) 点 R x 軸上を動く点,点 S を直線 l 上を動く点とする.このとき,折れ線 PRSQ の長さの最小値を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

情報工学部

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面上に与えられた 2 P( 0,1) A( a,0) a 0 に対し,点 Q を直線 AP 上に A から見て P と同じ側に AP AQ= a(a +1) を満たすようにとる.以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  a>0 のとき x 軸上に点 B( b,0) b 0 AP AQ=AO AB を満たすようにとる.ただし,点 O は原点を表す.このとき b の値を求めよ.

(ⅱ) 点 A a> 0 を満たしながら x 軸上を移動するとき,点 Q は同一の円 C の周上にある.この円の中心の座標と半径を求めよ.

(ⅲ) 点 Q y 座標の値が最大となるときの点 Q の座標を求めよ.またそのときの a の値を求めよ.

2009 九州工業大学 前期

情報工学部

易□ 並□ 難□

【4】 箱の中に,数字の 1 を記入したカード, 2 を記入したカード, 3 を記入したカードがそれぞれ n 枚,合計 3 n 枚入っている.ただし, n4 であり,またカードの裏側には何も書かれていないものとする.以下の問いに答えよ.

(ⅰ) 箱の中からカードを 1 枚取り出し,数字を見ないでふせておく.次に箱の中から取り出したカードの数字が 1 である確率を求めよ.

(ⅱ) 箱の中から 2 枚のカードを同時に取り出したとき,カードの数字が異なる確率を n を用いて表せ.

(ⅲ) 箱の中から 3 枚のカードを同時に取り出したとき,カードの数字がちょうど 2 種類である確率を n を用いて表せ.

(ⅳ) 箱の中から 4 枚のカードを同時に取り出したとき,カ−ドの数字がちょうど 2 種類である確率を n を用いて表せ.

inserted by FC2 system