2010 筑波大学 後期応用理工学類MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 筑波大学 後期応用理工学類

小論文

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )=x cos2 ( π x ) について x >0 の範囲で考える. f( x) の導関数を f ( x) と書くこととして以下の問いに答えなさい.

(1)  n を正の整数とするとき, f ( 1 n ) を求めよ.

(2)  f (x )=0 を満たす x を,大きいものから順に a1 a 2 a 3 a 4 とする.無限級数 a1 a2+ a2 a3+ a3 a4+ a4 a5+ の和を計算せよ.

(3)  x>4 において, f (x ) の値の範囲を求めよ.

2010 筑波大学 後期応用理工学類

小論文

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x )= 4 1+x 2 に対して,図1のような方式で区間 [ 0,1 ] n 等分してつくった長方形 ABCE の面積の和を S n として,以下の問いに答えよ.

(1) 図2のように区間 [ 0,1 ] 2 等分するときの面積の和 S 2 を求めよ.

(2) 同様に区間 [ 0,1 ] 3 等分するときの面積の和 S 3 を求めよ.

(3) 区間 [ 0,1 ] n 等分するときの面積の和 S n を求めよ.

(4) 区間 [ 0,1 ] n 等分したとき, 1 つの区間 [ k n , k +1n ] k=0 1 n -1 において, x 軸と f (x ) で挟まれる領域の面積を長方形 ABCE と台形 ABDE で近似することを考える.それらの面積の差 δ k を求めよ.

(5) 区間 [ 0,1 ] において, δk をすべて加え合わせたときの値を求めよ.

(6)  01 f( x) dx を求めよ.

2010年筑波大後期理工学群応用理工学類小論文【2】の図 2010年筑波大後期理工学群応用理工学類小論文【2】の図

図1

図2

2010 筑波大学 後期応用理工学類

小論文

易□ 並□ 難□

【3】  2 2 列の行列 A 平面内の基本ベクトル e1 e2 が次のように与えられるとする.

A=( a b cd ) e1 =( 1 0 ) e 2=( 0 1 )

このとき,

A e1 =( a c ) A e2 =( bd )

が成り立つので,平面内の移動を表す行列の要素を決めるには, e 1 e 2 がそれぞれどのように移動するかを見ればよい.このことを使って以下の問に答えよ.

(1) 平面内で原点の回りを反時計回りに 60 度回転する移動を表す行列 A 1 を求めよ.

(2) 平面内で直線 y =(1 /3) x に関する対称移動を表す行列 A 2 を求めよ.

(3) 平面内で直線 y =3 x に関する対称移動を表す行列 A 3 を求めよ.

(4) 問(2)で示した移動の後に問(3)で示した移動を合成して行ったとき,その合成移動を表す行列 B を求めよ.

(5) 問(1)で求めた行列 A 1 と問(4)で求めた行列 B の関係を示せ.

(6) 平面内で直線 x sinθ -ycos θ=0 に関する対称移動を表す行列を C (θ ) で表す. C( θ) を求めよ.

(7) 最初に対称移動 C (θ /2) を行った後,続いて対称移動 C (θ ) を行ったとき,その合成移動を表す行列 D (θ ) を求めよ.

(8) 問(7)で求めた行列 D (θ ) は,どのような移動を表すかを述べよ.

inserted by FC2 system