2010 南山大 経営学部2月9日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 南山大学 経営学部A方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1)  2 次関数 y= (x+1 )2+ のグラフを x 軸方向に y 軸方向に -3 だけ平行移動すると, 2 次関数 y= x2- 6x+ 8 のグラフになる.

2010 南山大学 経営学部A方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  x2- 4x+ 1=0 の解のひとつを α とするとき

α+ 1α = α2+ 1 α2 =

である.

2010 南山大学 経営学部A方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3) 放物線 C: y=-2 x2 +10x -8 x 軸で囲まれた部分の面積 S は,直線 y= kx- k k は定数)で 2 等分される.このとき, S= であり, k= である.

2010 南山大学 経営学部A,B方式共通2月9日実施

B方式は(1)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 実数 x t に対して

log2 (x+2 t)=2 t-3

が成り立つとする. t=4 のとき x の値は であり, x=-2 のとき t の値は である.

2010 南山大学 経営学部A,B方式共通2月9日実施

B方式は(2)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 三角形 ABC において

sin2 A+sin2 B= sin2 Cかつ 5 A= B

であるとき, A= ° であり,分母を有理化すると tan 2A= である.

2010 南山大学 経営学部A方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】  a を正の実数とする.放物線 C: y=a x2 上の点 P( 1,a) における C の接線と P で垂直に交わる直線を l とする. x0 の領域で, y 軸, C および l で囲まれた部分の面積を S1 とし, x 軸, C および t で囲まれた部分の面積を S2 とする.

(1)  l の方程式を求めよ.

(2)  S1 a で表せ.

(3)  S1 が最小値をとるとき, S2 の値を求めよ.

2010 南山大学 経営学部B方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  p>1 とし, a1= p an+ 1= (an ) 1n で定まる数列 {an } に対して, bn =logp an n= 1 2 3 とおく.このとき, bn n の式で表すと b n= である.また, n2 のとき

S(n )=b3 +2 b4+ 3b5 ++ (n-3 )b n-1 +(n- 2)b n+(n -1) bn+1

n の式で表すと, S(n )= である.

2010 南山大学 経営学部B方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 赤玉と白玉が 2 k 個入った袋がある.一回の試行で,袋から玉を 1 個取り出しその色を見る.この試行を,いずれか一方の色の玉の取り出される回数が,他方の色の玉の取り出される回数よりもちょうど 2 だけ多くなったところで終了する.赤玉 6 個と白玉 4 個が入っていて,取り出した玉を袋に戻さないとき,総試行回数が 4 以下である確率は である.また,赤玉と白玉がいずれも k 個ずつ入っていて,取り出した玉を袋に戻すとき,総試行回数が 16 以下である確率は である.

2010 南山大学 経営学部B方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 放物線 C: y=x2 -3 x+3 上に, x 座標の値が小さい順に 3 P Q R を, PQ:QR =3:4 PQR= 90° 直線 QR の傾きが 2 となるようにとる.また, P を通り QPR 2 等分する直線が再び C と交わる点を T とする.このとき, Q x 座標の値は であり,直線 PT C によって囲まれる部分の面積は である.

2010 南山大学 経営学部B方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】 条件A『点 (a, b) を通り,曲線 C: y=x3 -9 x に対して 3 本の異なる接線が引ける』を考える.

(1)  C 上の点 (t, t3- 9t ) を接点とする接線の方程式を求めよ.

(2) 点 (a, b) 条件Aを満たすとき, a b の間に成り立つ関係を導け.

(3) 前問(2)を満たす点 (a, b) のうち,条件B |a |3 ,かつ, a b はともに整数』を満たす点 (a ,b) の個数を求めよ.

2010 南山大学 経営学部B方式2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】 点 O から反時計回りに 4 A B C D 条件A AB =CD=DO =1 が成り立つようにとり,五角形 OABCD を作る. OA =a OB =b OC =c OD =d として,以下の問に答えよ.

(1)  CD 3: 2 に内分する点を E BD 5: 2 に内分する点を F とする. EA a - c a - d で, EF b - c d -c で表せ.

(2) 条件Aに加えて,条件B AB CD が与えられたとする.このとき,前問(1)の 3 E F A が一直線上にあることを, EA =k EF となる実数 k が存在することによって示せ.また,この k の値を求めよ.

(3) 条件Aに加えて,条件C AB CD DOA =OAB= 135° かつ, ABC= 60° が与えられたとする.このとき,内積 ( a -c ) (a - d ) の値を求めよ.

inserted by FC2 system