2010 同志社大 政策学部・文化情報学部文系2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 同志社大学 政策学部,文化情報学部文系2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数または式を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

  f(x )=x2 g(x )=- (x-1 )2- 1 とする.放物線 C 1:y= f(x ) の頂点と異なる点 A (a, f(a )) における放物線 C1 の接線 l1 の方程式は y= であり,放物線 C 2:y =g( x) の頂点と異なる点 B (b, g(b )) における放物線 C2 の接線 l2 の方程式は y= である.また点 A において l1 に直交する直線 m1 の方程式は y= であり,点 B において l2 に直交する直線 m2 の方程式は y= である.直線 l1 と直線 l2 が平行であるためには a b は関係式 = 1 を満たさなければならない.直線 m1 m 2 とが一致するとき a 3 次方程式 h (a)= =0 を満たす.ただし h (a) a3 の係数は 1 とする. h( a) の導関数は h (a) = であるから 3 次方程式 h (a)= 0 個の実数解を持つ.正の実数解を α とすると 1α の整数部分は である.次に直線 x= 0 と直線 x= 1 および放物線 C1 と放物線 C2 に囲まれた部分の面積は である.

2010 同志社大学 政策学部,文化情報学部文系2月7日実施

易□ 並□ 難□

【2】  n 2 以上の整数とする.以下の問いに答えよ.

(1)  2011 n 乗を 2010 で割れば 1 余ることを示せ.

(2)  24 n-1 17 で割った余りを求めよ.

(3)  an= 1+2+ 22+ +2 n と定める. a2010 a2011 a2012 a2013 をそれぞれ 17 で割ったときの余りを求めよ.

2010 同志社大学 政策学部,文化情報学部文系2月7日実施

易□ 並□ 難□

【3】  1 辺の長さが 1 のひし形 ABCD 2 つの対角線の交点を O とする.このひし形を対角線 BD で折り曲げてから,頂点 A と頂点 C を結ぶと 3 次元空間の図形である四面体 ABCD ができる.四面体 ABCD の辺 BD の長さを x AC の長さを y とする.このとき,四面体 ABCD についての以下の問いに答えよ.

(1) 四面体 ABCD において線分 AO の長さを x を用いて表せ,また辺 AC の長さ y の取り得る値の範囲を x を用いて表せ.

(2)  x=y のとき, x の取り得る値の範囲を求め, ABD は鋭角三角形であることを示せ.

(3)  BCD の面積 S x を用いて表せ.

(4) 点 A から BCD を含む平面に下ろした垂線の足を H とする. x=y のとき,線分 AH の長さ h x を用いて表せ.

(5)  x=y のとき,四面体 ABCD の体積 V が最大となる x の値を求めよ.

inserted by FC2 system