2011 東京農工大学 前期

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 東京農工大学 前期

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に放物線 y =x2- 2x+ 3 と点 A (2 ,t) t<3 がある.この放物線に点 A から引いた 2 本の接線の接点をそれぞれ P Q とする.ただし, x 座標の大きな方を P とする.また, 2 P Q を通る直線と y 軸との交点を R とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 P x 座標を t の式で表せ.

(2) 点 R y 座標を t の式で表せ.

(3) ベクトル AP AQ が垂直になるような t の値を t 0 とする. t0 を求めよ.ただし答えのみでよい.

(4)  t=t 0 のときの A P Q R について, AR =α AP+ βAQ と表す. α β の値を求めよ.ただし, α β は実数とする.

2011 東京農工大学 前期

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とする.行列

A=( -2 -1 54 ) B=( -1 0 03 ) C=( 1 1a b )

について,次の問いに答えよ.

(1)  AC=CB が成り立つときの a b を求めよ.ただし答えのみでよい.

(2)  ( xn yn )= ( A-1 ) n( 1 3 ) によって xn yn n=1 2 3 を定める.このとき, xn yn n の式で表せ.ただし, A-1 A の逆行列である.

(3)  xn yn は(2)で求めたものとし, O を原点とする x y 平面上の点 ( xn, yn ) Pn とする.このとき, OPn 2>8.3 となるような n をすべて求めよ.

2011 東京農工大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの関数

f( x)= sin3 x+sin x+cos x g (x) =cos3 x

について,次の問いに答えよ.

(1) 区間 0 xn π における 2 つの曲線 y =f( x) y= g( x) の交点の個数を r とする. r n の式で表せ.ただし, n は正の整数とする.

(2) 区間 0 xπ において f( x)< g( x) をみたす x の範囲を求めよ.

(3) 定積分

I= 0π | f( x)- g( x) | dx

の値を求めよ.

2011 東京農工大学 前期

易□ 並□ 難□

【4】  c を正の実数とする.関数 f( x)= (x+ c) e2 x について,次の問いに答えよ.ただし, e は自然対数の底とする.

(1)  y= f( x) x =k のとき最小値 m をとる.このとき, k m c の式で表せ.

(2)  k を(1)で求めた値とする.このとき,定積分

T= k- c f( x) dx

c の式で表せ.

(3)  T を(2)で求めた値とする.区間 - cx 0 において,曲線 y =f( x) x 軸および y 軸のすべてで囲まれた部分の面積を S とする. S= e2-e T となるときの c の値を求めよ.

inserted by FC2 system