2011 島根大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 島根大学 前期

教育,生物資源科学部

易□ 並□ 難□

【1】 円に内接する四角形 ABCD の辺の長さを

AB=2 BC=4 CD=3 2 DA= 2

とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 対角線 BD の長さ l と,内角 ∠DAB の大きさ α を求めよ.

(2) 四角形 ABCD の面積 S を求めよ.

(3) 四角形 ABCD が内接する円の半径 R を求めよ.

2011 島根大学 前期

教育,生物資源科学部

易□ 並□ 難□

【2】  a を実数とする. 2 次方程式 x2+ 2a x+( a-1) =0 の解を α β とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  α β は異なる実数であることを示せ.

(2)  α β のうち,少なくとも 1 つは負であることを示せ.

(3)  α0 β 0 であるとき, α2 +β2 の最小値を求めよ.

2011 島根大学 前期

教育,生物資源科学部

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの放物線 C0 y=-x 2 C1 y= (x -1) 2 について,次の問いに答えよ.

(1)  C0 上の点 ( a,-a 2) における接線の方程式を求めよ.

(2)  C1 上に点 P ( p,( p-1) 2 ) を任意にとるとき,点 P を通り C 0 に接する直線は 2 本あることを示せ.

(3) (2)の 2 直線が C 0 と接する点を A B とし, 2 直線 AP BP 及び放物線 C 0 で囲まれた部分の面積を S とするとき, S2 が最小となる p の値と,そのときの S 2 の値を求めよ.

2011 島根大学 前期

総合理工(数理・情報除く)学部

易□ 並□ 難□

【1】  p q を定数とし, p 0 でないとする. 2 つの放物線 y =4 x2+ 3p x+5 q y =3x 2+2 px+ 4q が,異なる 2 M N で交わっているとき,次の問いに答えよ.

(1) 直線 MN の傾きを p を用いて表せ.

(2)  OM=ON となるとき, q p の式で表せ.ただし, O は座標平面の原点を表す.

2011 島根大学 前期

総合理工(数理・情報除く)学部

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an } { bn }

a1 =3 b 1= 32 an +1= bn bn +1= an+ bn2 n1

で定義する.このとき,次の問いに答えよ.

(1) すべての n 1 に対して a n+1 +αb n+1 =β (an +α bn ) が成り立つ α β の値の組をすべて求めよ.

(2) 数列 { an } の一般項を求めよ.

(3)  an =2 となる自然数 n の存在性を調べよ.

2011 島根大学 前期

総合理工学部

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1) 関数 y =|x | sinx x =0 における微分可能性を調べよ.

(2) 不定積分 x sin2 xdx を求めよ.

(3)  - π2 x π2 の範囲で,曲線 C y= |x | sinx を考える. C と直線 y =x で囲まれる図形を x 軸のまわりに回転してできる立体の体積を求めよ.

2011 島根大学 前期

総合理工(数理・情報)学部

易□ 並□ 難□

【1】 平面上に一辺の長さが 1 の正三角形 OAB と,辺 AB 上の点 C があり, AC<BC とする.点 A を通り直線 AB に直交する直線 k と,直線 OC との交点を D とする. ▵OCA ▵ACD の面積の比が 1 :2 であるとき,次の問いに答えよ.

(1)  OD =m OA +n OB となる m n を求めよ.

(2) 点 D を通り,直線 OD と直交する直線を l とする. l と直線 OA OB との交点をそれぞれ E F とするとき, EF =s OA+ tOB となる s t を求めよ.

2011 島根大学 前期

総合理工(数理・情報),医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】 半径 1 の球を O1 とし,球 O 1 に内接する立方体を B 1 とする.次に立方体 B 1 に内接する球を O 2 とし,球 O 2 に内接する立方体を B 2 とする.以下この操作を繰り返してできる球を On 立方体を B n n=3 4 とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 立方体 B 1 1 辺の長さ l 1 を求めよ.

(2) 球 O n の半径 r n n を用いて表せ.

(3) 球 O n の体積を V n とし, Sn= V1+ V2+ +V k とするとき, limk Sk を求めよ.

2011 島根大学 前期

総合理工(数理・情報),医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.

(1) 関数 y = 1x2 +1 の増減,極値,グラフの凹凸を調べ,そのグラフの概形をかけ.

(2) 関数 y =log( x+x 2+1 )-a x が極値をもつように,定数 a の値の範囲を求めよ.

(3) 極限 limn ( 1 12+ n2 + 122 +n2 + + 1n2 +n2 ) を求めよ.

2011 島根大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】  m を自然数とする. 2n ! 2 n で割り切れる自然数 n の最大値を N (m ) とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)  N( 5) を求めよ.

(2)  N( m) m の式で表せ.

(3)  N( m) が素数ならば, m も素数であることを証明せよ.

2011 島根大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】  U={ k| k は自然数,1 k25 } を全体集合とし, U の部分集合 A B を次のように定める.

A={ k| kU かつ k 3 の倍数 } B= {k |k U かつ k 4 の倍数}

このとき,次の問いに答えよ.

(1)  2 つの集合 A B A B を,要素を書き並べる方法で表せ.

(2)  m n を自然数とし, 2 次方程式

(*)  x2 -mx +n=0

が整数解をもつとする.このとき, n が素数ならば, 2 次方程式(*)は 1 を解としてもつことを証明せよ.

(3)  m n を集合 A B の要素とする.このとき, 2 次方程式(*)の解がすべて 2 以上の整数となる m n の組 ( m,n ) をすべて求めよ.ただし, A B は,それぞれ A B の補集合を表す.

inserted by FC2 system