2011 大阪府立大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 大阪府立大学 前期

生命環境科学部,経済学部

易□ 並□ 難□

【1】 複数の参加者がグー,チョキ,パーを出して勝敗を決めるジャンケンについて,以下の問いに答えよ.ただし,各参加者は,グー,チョキ,パーをそれぞれ 13 の確率で出すものとする.

(1)  4 人で一度だけジャンケンをするとき, 1 人だけが勝つ確率, 2 人が勝つ確率, 3 人が勝つ確率,引き分けになる確率をそれぞれ求めよ.

(2)  n 人で一度だけジャンケンをするとき, r 人が勝つ確率を n r を用いて表わせ.ただし, n2 1 r<n とする.

(3)  r=1 n-1 Cr n =2n -2 が成り立つことを示し, n 人で一度だけジャンケンをするとき,引き分けになる確率を n を用いて表わせ.ただし, n2 とする.

2011 大阪府立大学 前期

生命環境科学部,経済学部

易□ 並□ 難□

【2】 四面体 OABC と, O と異なる点 G が与えられているとき,以下の問いに答えよ.

(1) 等式 AG 2=OG 2-2 OG OA +OA2 を示せ.ただし, OG OA OG OA の内積を表す.

(2)  OG

OG =a OA +b OB +cOC

と表されているとき,

aAG 2+b BG2 +c CG2= aOA 2+b OB2 +cOC 2

が成り立つための実数 a b c についての条件を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

生命環境科学部

易□ 並□ 難□

【3】  3 次の正方行列 A= ( ab c0 de 0 0f ) について,以下の問いに答えよ.ただし, A と同じ型の単位行列を E 零行列を O とする.

(1)  A3 を求めよ.

(2)  A3= O であるための必要十分条件は, a=d= f=0 であることを示せ.

(3)  (A+ E) 3=E ならば, A=O であることを示せ.

2011 大阪府立大学 前期

経済学部

易□ 並□ 難□

【3】(1) 自然数 n に対して, sn= k=1 n k2k とする.このとき数学的帰納法により,

sn= 2n+1 -n- 22n

であることを示せ.

(2)  a1= 0 a2= 1 とし,自然数 n に対して, an+ 2-3 an +1+ 2a n=n+ 1 を満たす数列 { an } について以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  bn= an+ 1- an とするとき,数列 { bn } が満たす漸化式を求めよ.

(ⅱ)  bn を(1)で与えた n で表せ.

(ⅲ) 数列 { an } の一般項 a n を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

生命環境学部

易□ 並□ 難□

【4】  2 つの関数 f (t) =tlog t g (t) =t3 -9t 2+24 t が与えられているとき,以下の問いに答えよ.

(1)  f( t) t 1 の範囲で単調に増加することを示せ.

(2)  t1 のとき

{ x=f (t ) y=g (t)

と媒介変数表示される関数 y= h( x) x 0 の範囲における増減を調べて,極大値と極小値を求めよ.

(3)  xy 平面上で,曲線 y= h( x) 2 直線 x= f( 2) x=f (4 ) x 軸で囲まれた部分の面積を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

経済学部

易□ 並□ 難□

【4】 点 Q R xy 平面上の放物線 C: y=x2 上の相異なる点とする.

(1)  q<p2 を満たす実数 p q に対して,点 P (p ,q) を考える. Q R における C 2 本の接線がともに P を通るとき, C とこれらの接線で囲まれた部分の面積を, p q を用いて表わせ.

(2) (1)で求めた面積を S 1 とする.直線 QR C で囲まれた部分の面積を S 2 とするとき, S 2S2 を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】  r を正の定数とし, n 3 以上の自然数とする. C を半径が r の円とする.円 C に内接する正 n 角形の 1 辺の長さを sn C に外接する正 n 角形の 1 辺の長さを t n とする.ただし,正 n 角形が円 C に外接するとは,円 C が正 n 角形のすべての辺に接することである.

(1)  sn r n を用いて表せ.

(2)  s ntn n を用いて表せ.

(3)  s5= 2 であるとき,円 C に内接する正 5 角形の面積を,小数第 3 位を四捨五入して小数第 2 位まで求めよ.ただし, tan36 ° =0.727 としてよい.

2011 大阪府立大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= e-x cos x とする.

(1)  e-x sin x-e -x cosx を微分せよ.

(2) 定積分 0 π2 f (x) dx を求めよ.

(3) 自然数 n に対して,

Sn= 1 n {f ( π 2n ) +f( 2 π2 n )+f ( 3π 2n ) +f ( nπ 2n ) }

とおく.次の式が成り立つことを示せ.

Sn< 2π 0π2 f (x) dx< Sn+ 1 n

(4)  limn Sn を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】  a を実数とする.曲線 y= 3 2 4-x 2 C 直線 y= ax+ 3a+ 1 l とする.

(1) 直線 l a によらず定点 P を通る. P の座標を求めよ.

(2)  C l が異なる 2 点を共有するときの a の値の範囲を求めよ.

2011 大阪府立大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【4】  k を正の定数とする.直線 y =kx l とし,原点 O を通り直線 l に垂直な直線を m とする. 2 次正方行列 A で表される 1 次変換を f とする. f により,直線 l 上の点は自分自身に移り,直線 m 上の点は原点に移るとする.

(1) 行列 A を求めよ.

(2)  P を座標平面上の点とする.点 P f による像を P とする.

(ⅰ) 点 P は直線 l 上の点であることを示せ.

(ⅱ) 点 P が直線 l 上の点でないとき,直線 PQ と直線 l は垂直であることを示せ.

(ⅲ)  3 (0 ,0) (1 ,0) (0 ,2) を頂点とする三角形の辺上を点 P が動くとき,点 Q の動く範囲を求めよ.

inserted by FC2 system