2011 上智大学 経済学部2月9日MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 上智大学 経済(経済)学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】  a b c は整数で, a1 b0 c0 とする. x 2 次式 P (x )=a x2 +b x+c を考える.

(1)  P( 1)= 2 を満たす P (x ) は全部で 個存在する.

(2) 条件:

P (n) =5 を満たす自然数 n が存在する』

を満たす P (x ) は全部で 個存在する.このような P ( x) のうち, P( 3)= 17 を満たすものは

P( x)= x2+ x+

である.

(3) 条件:

P (n) =3 を満たす自然数 n が存在し,かつ,任意の自然数 m に対して P (m ) が奇数である』

を満たす P (x) のうち, a が最大のものは

P( x)= x2+ x+

であり, a が最小のものは

P( x)= x2+ x+

である.

2011 上智大学 経済(経済)学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】  ABC において BC= 4 tan B2= 13 tan C2= 15 とする.

(1)  ABC の内接円の半径は である.

(2)  sinB= sinC = である.

(3)  AB= である.

(4)  ABC の面積は である.

2011 上智大学 経済(経済)学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】  xyz 空間内の正四面体 ABCD を考える.頂点 A B C D はすべて原点 O を中心とする半径 1 の球面 S 上にある. A の座標は ( 0,0, 1) であり, B x 座標は正, y 座標は 0 である.また, C y 座標は D y 座標より大きい.

(1)  B C D z 座標は である.

(2)  C x 座標は である.

(3)  O を端点とし ABC の重心を通る半直線が S と交わる点を P とする.線分 AP の長さは ベクトル AP とベクトル BP の内積は である.

 以後,四面体 PABC V P で表す.

(4)  APB の面積は である.

(5) (3)で ABC に対して点 P および四面体 V P を定めたときと同様に, ACD ABD BCD に対してそれぞれ点 Q R T および四面体 VQ V R VT を定める.四面体 ABCD VP VQ VR VT をあわせた立体を V とすると, V の表面積は であり, V の体積は である.

inserted by FC2 system