2014 公立はこだて未来大学 AOMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 公立はこだて未来大学 AO

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面において, y=cos x 0x 2π で与えられる曲線を C とする.また,曲線 C 上に相異なる 2 A ( a,cos a) B ( 0,1 ) をとり,線分 AB の中点を M とする.点 A が点 B を除く曲線 C 上を動くとき,点 M の軌跡の方程式を導け.さらに,その方程式の表す図形を座標平面上に描け.

2014 公立はこだて未来大学 AO

配点40点

易□ 並□ 難□

【2】  102 x 1010 のとき,次の関数の最小値を求めよ.

y= 13 ( log10x )3 -5 ( log10 x) 2+21 log10 x

2014 公立はこだて未来大学 AO

配点35点

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面の原点 O から直線 l に下ろした垂線を OH とし,直線 l x 軸の交点を A とする.ただし,点 H は第 1 象限にあるとする.また,線分 OH の長さは 2 とし, AOH= π 3 とする.以下の問いに答えよ.

問1 直線 l の法線ベクトル n を求めよ.ただし, |n | =1 n とベクトル OA のなす角は π2 以下であるとする.

問2 点 P が直線 l 上を動くとき,ベクトル OP と問1で求めた n の内積 OP n を求めよ.

2014 公立はこだて未来大学 AO

配点40点

易□ 並□ 難□

【4】 次の 2 つの 2 次方程式(1),(2)について,以下の問いに答えよ.

x2 -(t +1) x+( t+1) =0 (1)

x2- 2( t-a) x+9 =0 (2)

ただし,定数 a t は実数とする.

問1  2 次方程式(1)が実数解をもつように, t の値の範囲を定めよ.

問2  2 次方程式(2)が実数解をもつように, t の値の範囲を a を用いて定めよ.

問3  2 次方程式(2)が実数解をもつようなすべての t に対して, 2 次方程式(1)は実数解をもつとする.このとき, a の値の範囲を定めよ.

inserted by FC2 system